はろう!泥団子小豆太郎です。
ASMRは「Autonomous Sensory Meridian Response」の略語です。
聴覚や視覚への刺激によって感じる心地いい感覚の事で、最近では動画サイトなどでこのASMR動画が流行っています。耳かきをしてもらっている時や紙にペンで文字を書いている時に鳴る音などを聴くとなんだか癒されますよね。いわゆる音フェチってやつです。
そんなASMRをアプリで体感してみませんか?
今回ご紹介する『ASMR 癒しのバイノーラル耳かき音』は音フェチには堪らないASMRアプリです。定番中の定番「耳かき音」をはじめ、マッサージ音やドライヤー音などを聴いて楽しむことができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
アプリ概要
『ASMR 癒しのバイノーラル耳かき音』は音フェチには堪らないASMRアプリです。
様々な種類の音を再生して聴くことができます。このアプリには「単体音再生モード」と「複数音再生モード」がありますが、音を単体で再生できる「単体音再生モード」は課金が必要になります。
「複数音再生モード」では様々な音をコース感覚で流すことができたり、複数の音を同時に流すことも可能です。タイマーもユーザーが自由に設定することができるので自分好みの設定で楽しめますよ!
- 耳かき(左、右)
- 梵天(左、右)
- 綿棒(左、右)
- オイルマッサージ(左、右)
- シャンプー(中央)
- シャワー音(左右移動)
- ドライヤー(左右移動)
- 炭酸のシュワシュワ(中央)
- 呼吸(左、右)
- マッサージ(左、右)
- スライム(左、右)
使い方
「複数音再生モード」の使い方は簡単です。
「耳かき音」や「オイルマッサージ音」など様々な音が収録されていて、音ごとにタイマーや音量を設定することができます。それぞれの音に開始時間と終了時間を設定していきましょう。
開始時間を0にして終了時間を1分以上にすれば再生した瞬間から音を流せますし、開始も終了も0にしておけばその音が流れることはありません。タイマーの設定次第で複数の音を同時に流すこともできます。好きな音や流す時間を決めて自分だけの音フェチコースを作っちゃいましょう!
また、「おすすめ設定」ボタンを押せばプリセットされた設定で音を再生することができます。タイマーや音量の設定が終わったら「play」ボタンを押して再生してみましょう!ヘッドホンやイヤホンを装着した状態で聴くと音への響きも直できますよ!
設定を保存することもできます。
自分で作ったタイマーや音量の設定を保存しておきたい場合は「保存」ボタンを押しておきましょう。また次回に同じ設定で音を再生したい時に「読込」ボタンを押せばすぐに保存した設定にすることができます。
「耳かき」や「オイルマッサージ」、「シャンプー」音らへんはまるで耳かき屋さんや美容室で施術を受けているような感覚に浸れ、「ドライヤー」や「呼吸」、「マッサージ」音らへんは耳がゾクッとするような感覚が得られます!
まとめ
いろんな音を再生できるASMRアプリでした。
音質も良く、本当に耳かきやマッサージを受けているような感覚に浸れます。自分で音を組み合わせたりコース風にできるのも素晴らしく、マッサージ店などで一通り施術を受けた気分になれます。
残念ながらバックグラウンドで再生することはできませんが、再生中はスリープにならないので就寝前にピッタリです。こんなリアルな音があれば、音だけの「耳かき店」「マッサージ店」なんてものを実現できてしまうかもしれませんね!
コメント