階層型メモアプリ『ツリーノート』の使い方

ツリーノート便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

階層型のメモ帳は便利です。

一般的なメモ帳アプリではメモをそのまま残すか、フォルダ分けをすることができるものが多いです。しかし、メモとメモを直接的な関係で結びつけることは中々できません。

 

そんな時は階層型のメモ帳アプリを使ってみましょう。

今回ご紹介する『ツリーノート』は階層構造でメモとメモの関係を表現できるメモ帳アプリです。機能的にはシンプルなものの、小説やマインドマップの作成、単語帳のような使い方もできるなど汎用性の高いアプリとなっていますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

ツリーノート 書いて並べて考えるノート

ツリーノート 書いて並べて考えるノート
開発元:Kaneta
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

『ツリーノート』は階層式のメモ帳アプリです。

ツリーノート1

 

「メモの中にメモを作る」ように階層構造のメモを保存していくことができます。いわゆる”フォルダ分け”に近い感覚ですが、そのフォルダ自体にもメモを残せるといったイメージがわかりやすいでしょうか。

 

基本的な使い方

使い方は一般的なメモ帳アプリとそう変わりありません。

ツリーノート2

 

まずは画面右下の「+」ボタンからメモを作成していきます。この時、タイトルと本文を書くことができ、タイトルは常に表示され、本文はその階層でタイトルをタップした時にアコーディオンのように開きます。

 

 

例えば、こんな感じに出来上がります。

ツリーノート1

△第一下層

ツリーノート3

△第二下層

ツリーノート4

△第三下層(本文表示)

「映画」というタイトルのメモの階層に「サスペンス」「ホラー」などといったタイトルのメモを作ることができます。そしてさらに、本文を表示させれば映画の説明なども記しておけるというわけです。

 

さらにここから細かくジャンル分けすることもできれば、映画のタイトルと感想などのメモを入力して独自のレビューメモを構築することも可能です。タイトルと本文はどちらかを入力しておけばいいので、メモとしてではなく”カテゴリ”の役割として使用することもできるでしょう。

 

便利な機能

他にも様々な便利機能が使えます。

ツリーノート5

 

メモを右から左にスワイプするとそのメモから下の階層のメモすべてをコピーをすることができます。ペーストしたい場合は画面右上のペーストボタンを押すことで好きな下層に貼りつけることができますよ!

 

 

逆に左から右にスワイプで削除ができます。

ツリーノート6

 

メモを左から右にスワイプするとメモを削除し、ゴミ箱に入れることができます。削除するとメモは「ゴミ箱」に入るので、もう一度戻したい場合は上記のコピー&ペーストのやり方で元の位置に戻しましょう。

 

さらに、メモの左側の「〇」部分を長押ししながら動かせば並び替えもできますよ!

 

 

他にも、メモを一つにまとめることもできます。

ツリーノート7

ツリーノート8

メニューを開き、「1つのメモに出力」を押すと保存してあるメモが1つのメモにまとまります。一括ですべてのメモを確認したい時などに便利でしょう!

 

まとめ

階層型のメモ帳アプリでした。

非常にシンプルな機能のメモ帳アプリですが、階層構造でメモを保存していくことができるので応用性は高いです。小説や漫画の物語やキャラ設定を作れたり、マインドマップのようにアイデアを広げていくといった使い方もできます。広告も任意での表示方式なのでストレスなく使えます!

ツリーノート 書いて並べて考えるノート

ツリーノート 書いて並べて考えるノート
開発元:Kaneta
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました