はろう!泥団子小豆太郎です。
ペットにもお家が必要です。
犬や猫など、ペット専用の部屋を作っている人もいるでしょう。人間と同じようにベッドや家具などを配置してあげると喜ぶかもしれません。綺麗でおしゃれなお部屋を作ってあげたいですね。
そんなペットの家づくりゲームがあります。
今回ご紹介する『動物の家』はペットの部屋を作ってあげる家づくりゲームです。簡単にペットの家を作ることができたり、簡単に遊べるミニゲームも楽しむことができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ゲーム概要
『動物の家』はペットの部屋をつくる家づくりゲームです。
このゲームではペット専用のお家(部屋)を作ってあげることを目指します。ペットの部屋と言っても人間が住めるようなお家が出来上がります。ブロック調の動物や家具などのオブジェが可愛いですよ!
ミニゲームでコインを稼ぐ
部屋に家具などを設置するにはコインを稼ぐ必要があります。ミニゲームは現在4つあり、ミニゲームをクリアすることでコインを稼ぐことができます。
黒白騎士
「黒白騎士」は戦略系のミニゲームです。
白い駒はプレイヤーで、黒い駒が敵です。このミニゲームはターン制になっていて、駒を動かしながらすべての敵を倒すことを目指します。プレイヤーの駒は隣接するマス(丸の部分)に移動することが可能です。駒に書いてある数字は1回のターンで動けるマス数を表しています。
敵を倒すには自分のターンで敵の駒のマスに移動することができると倒せます。逆に、敵のターンの時に自分のマスに敵が移動してくると倒されてしまい、ゲームオーバーとなります。
敵の駒は駒同士が融合することがあり、融合すると1回のターンで移動できるマスの数が増えていきます。しかし、融合した敵を倒すとプレイヤーの駒も倒した駒と同じ分のマス移動ができるようになります。ターン数には制限があるので注意しましょう。すべての敵を倒すことができるとクリアです!
ミニボウリング
ボウリングのミニゲームでも遊べます。
「ミニボウリング」はボウリングの球とピンを使ったミニゲームです。プレイヤーはボウリングの球を動かしてすべてのピンを倒すことを目指します。球は上下左右にスワイプすることで動かすことができ、壁に当たるまで球は止まりません。特に移動回数制限などはありませんよ!
三角形
「三角形」はパズル系のミニゲームです。
「三角形」では同じ色のブロックを一筆書きの要領で繋げて消していきます。各レベルには目標があり、その目標を達成することができるとクリアとなります。回数制限があるので注意しましょう!
ラバーダックを助けて
物理パズル系のミニゲームもあります。
「ラバーダックを助けて」は物理パズル系のミニゲームです。このミニゲームでは水を放出している杭を動かして男の子の顔のボールをアヒルのボールにぶつけることを目指します。画面右側を長押しすれば右側の杭の水の勢いがおさまり、左側を長押しすれば左側の杭の水の勢いがおさまります。
部屋づくり
コインを貯めたら部屋を作っていきます。
部屋の作り方はとても簡単で、決まったスペースにベッドや家具などを配置していきます。配置する時には3つの選択肢の中から好きなものを選ぶことができますが、一つは動画広告を視聴しないと配置することはできません。家具などのオブジェはいつでも変更可能です。
部屋にすべてのオブジェを配置し終えると動物がやってきます。
部屋が完成すると動物がやってきて、その部屋に住み始めます。部屋での動物の様子を眺めているだけでも癒されるものです。一つの部屋が出来上がっても、新しい部屋を購入していろんな動物を招くこともできますよ!
動物の動きや装飾品を変えることもできます。
キャッシュを使うと動物の動作やアクセサリーを購入可能です。動作は部屋内での動物の動きが変わりますし、アクセサリーはメガネや帽子などを身に付けることができます。ちなみに、キャッシュは達成項目をクリアすることで手に入れることができますよ!
まとめ
動物の部屋を作れる家づくりゲームでした。
簡単な部屋づくりとミニゲームで誰でも楽しむことができます。ブロック調の家具やペットのデザインも可愛らしく、部屋を眺めているだけでも楽しめます。広告の量は多めですが、オフラインで遊ぶこともできますよ!
コメント