はろう!泥団子小豆太郎です。
埴輪(はにわ)は古墳時代の器物です。
埴輪には人や動物の形をしているものや家の形をしているものなどもあります。埴輪は古墳の上や周囲に置かれていて、魔よけのような意味合いで置かれていたとも言われています。
そんな埴輪のゲームで遊んでみませんか?
『HANI-アプリ』は埴輪の育成ゲームです。埴輪のキャラクターにお世話をしながら成長させ、本物の埴輪のすることを目指します。ちょっとしたクイズで埴輪の歴史や知識を学ぶこともできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
HANI-アプリ
『HANI-アプリ』は埴輪の育成ゲームです。
このゲームでは埴輪のキャラクターをお世話しながら成長させ、本物の埴輪になるまで育て上げることを目指します。群馬県の古墳や埴輪がベースになっているゲームで、群馬県で出土された埴輪が出てきたり、群馬の博物館に訪れると特別な埴輪をゲットできたりもするようです。
もちろん群馬県以外に住んでいる人でも楽しめますよ!
遊び方
埴輪のキャラを育てていきましょう。
埴輪のキャラには様々なことをしてお世話をすることができます。例えば、埴輪のキャラをタップするとハートマークが出現し、埴輪キャラを喜ばせることが可能です。喜ばせると画面上部のハートゲージが溜まっていき、友好度を上げていくことができます。ゲージは下がることもあるので定期的にお世話してあげましょう。
クイズで遊ぶこともできます。
全5問のクイズで遊ぶこともできます。クイズの問題は埴輪や古墳などに関するもので、選択肢の中から正解だと思う物を選んでいきます。知識が無いと解けないような問題ばかりですが、「メニュー」の中にある「資料室」から埴輪などに関する資料を読むこともできるので事前に勉強しておくのも良いでしょう。
クイズで遊ぶと画面上部の鉛筆マークのゲージが増えていき、「知識レベル」が上がると賢い埴輪キャラに成長させることもできます。お世話の仕方によって埴輪キャラの成長姿が変わるので、いろんなお世話の仕方を試しながら遊ぶと良いかもしれませんね。
ご飯もあげられます。
ご飯を手に入れるには「発掘」から埴輪の好物である土器のかけらや鏡などを手に入れる必要があります。発掘をするにはスコップが必要で、一度発掘するとスコップが消費されます。スコップは時間経過で回復していきます。
好物を手に入れたら埴輪キャラに与えましょう。
発掘した土器のかけらや鏡などのご飯を埴輪キャラに与えることで成長させることができます。ご飯の種類によって成長を早めるものもあれば遅らせてしまうものもあるので注意しましょう。ご飯を長押しすれば説明を読むことができますよ!
部屋の掃除もしましょう。
ご飯を食べさせて時間が経過すると埴輪キャラが部屋にうんちをします。放っておくと衛生的に悪いので、タップで掃除してあげましょう。綺麗に掃除してあげると埴輪キャラが喜んで友好度も上がりますよ!
成長すると見た目も変わります。
ある程度お世話をしていると埴輪キャラが成長する時が訪れます。成長すると見た目が変わり、再びお世話をしていくことになります。お世話の仕方によって成長姿が変わっていくので、いろんな育て方で埴輪キャラを育成してみましょう。
最後まで育てると本物の埴輪になります。
埴輪キャラは生まれてから5段階で成長し、最後まで育てきると群馬県で出土した本物の埴輪になります。本物の埴輪は「マイ古墳」に並べることができます。自由に並べ替えたり倉庫に出し入れすることも可能です。
まとめ
埴輪の育成ゲームでした。
育成ゲームとしてはとてもシンプルに遊べるので空いた時間にちょこちょことお世話ができます。埴輪や古墳などに関する資料が読めたりクイズで遊べたりと歴史を学ぶことができるのも楽しいです。いろんな埴輪キャラに成長させて図鑑コンプリートも目指してみましょう!