『シャドウ オブ ローグ』-復讐劇!略奪しながら強くなるアクションRPG

ゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

自分の住んでいる町が滅ぼされたらどうしますか?

現実的にはほとんどありえないことですが、住んでいる町が滅ぼされたら虚無感に襲われますよね。時間が経つにつれて町を滅ぼした元凶へと憎しみが生まれるかと思います。

 

そんな憎しみの世界を味わってみませんか?

今回ご紹介する『シャドウ オブ ローグ』は復讐がテーマになっているアクションRPGです。村を滅ぼした元凶に復讐するべく、己の肉体を鍛錬したり戦いながら旅をしていきます。果たして復讐を最後までやり遂げることができるのでしょうか。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

シャドウ オブ ローグ

シャドウ オブ ローグ
開発元:Ryogo Oka
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

『シャドウ オブ ローグ』は復讐劇を描いたアクションRPGです。

シャドウ オブ ローグ1

 

自分の住む村が15人の野盗によって滅ぼされてしまいます。しかし、運良く村を離れていたあなたは変わり果てた村を見てしまうことに。その15人の野盗に復讐すべく、あなたは一人立ち向かっていくのです。

 

キャラクター

ゲームを始めるとキャラを選ぶことができます。

シャドウ オブ ローグ2

シャドウ オブ ローグ3

キャラの名前を決めたり素性を選びます。使えるキャラ(素性)は「老兵士」や「放浪の騎士」、「村長の娘」など、6人のキャラから好きな選べます。キャラによって初期の基本能力値が異なります。

 

聞き込み調査

野盗の居場所は街で情報を得ることができます。

シャドウ オブ ローグ4

 

この街を拠点に行動をしていくこととなります。まずは野盗の居場所を探り当てないといけないので、「酒場」に行って情報がないか聞き取り調査をしてみましょう。

 

酒場にいる情報屋に話を聞きます。

シャドウ オブ ローグ5

シャドウ オブ ローグ6

情報屋のおっちゃんは野盗15人の情報を持っています。

 

試しに誰かの情報を聞いてみましょう。

シャドウ オブ ローグ7

 

すると、ある一人の野盗の居場所が明らかに。

こうやって野盗の情報を一人一人聞きながら居場所を突き止め、その場所へと赴き、野盗を討伐していくことを目指します。野盗リストは序列順に並んでいるのでまずは下っ端から攻めていくのが良いでしょう。

 

野盗討伐へ

居場所を突き止めたらついに冒険に旅立ちます。

シャドウ オブ ローグ8

シャドウ オブ ローグ9

街を出ると目的地を選択することができます。先ほどの情報屋の情報を基に、野盗がいる場所を選択しましょう。情報屋が言っていた「昼の○○」とあったように時間帯を選ぶことも必要です。

 

バトルシステム

いよいよここからバトルが始まります。

シャドウ オブ ローグ10

 

このゲームでは街を出るといろんな人物と出会うことになります。その人物たちと戦ったり取引しながら野盗と出会うことを目指します。画面上部に「ターゲット出現率」とあるように、いろんな人物と出会う度に野盗の出現率が上がっていきます。

 

 

まずは出会った人物を襲ってみましょう。

シャドウ オブ ローグ11

 

コマンドの「襲う」を選ぶとバトルが始まります。このゲームではターン制のように攻撃と防御が分かれています。ただし、戦闘はコマンド式ではなく、タップやスワイプといった操作をしながら戦うことになります。

 

 

まずは攻撃のターンです。

シャドウ オブ ローグ12

 

攻撃は内へと動く白い円が青い円の中に入った時にタップをすると成功します。さらに、攻撃が成功すると連続で攻撃することができ、もう一度同じように白い円が青い円に入った時にタップすれば連続攻撃ができます。

 

この時、白い円のタップ位置によって次の攻撃時の青い円の大きさが変化します。つまり、青い円の外周ギリギリでタップすればするほど攻撃を何重にも重ねて攻撃ができるチャンスが広がるわけです。

 

 

こちらの攻撃が終わると敵が攻撃をしてきます。

シャドウ オブ ローグ13

 

敵の攻撃をただ黙って見ているだけではいけません。敵が攻撃してくる時には画面上に矢印が現れます。この矢印が示した方向にスワイプすることで防御することができます。スワイプするタイミングによってもダメージの量が変わるので、実戦を経験しながらタイミングを見極めていきましょう!

 

 

さらに、スキルも使えます。

シャドウ オブ ローグ14

 

攻撃を与えたり受けたりしているとレイジゲージというものがたまり、そのゲージがすべてたまると「レイジスキル」を発動することができます。レイジスキルはボタンを押すことで発動でき、装備している武器によって変化します。

 

あとは敵を倒すだけです!

 

略奪システム

敵を倒すと所持品を略奪することもできます。

シャドウ オブ ローグ15

 

倒した敵が持っていた装備品やお金などを略奪することができます。野盗に村を襲われて復讐しているのに、罪もない人々から略奪するというぶっ飛んだゲームシステムです笑。しかし、そんな人道的な考えは捨てて、復讐をやり遂げることがだけを考えましょう!

 

 

奪ったアイテムは装備できます。

シャドウ オブ ローグ16

 

もし使えそうなアイテムがあれば装備することができます。武器や防具を攻撃力や防御力などの数値を見ながら装備するアイテムを決めていきましょう。いま身に着けている装備品と比較もしてくれるので装備がしやすいです。

 

武器や防具のパラメータで重要なのは攻撃力や防御力だけではありません。各装備品には「重量」というパラメータがあり、装備しているアイテムの総重量が大きいほど戦闘に影響が出てきます。

「重量」の影響攻撃時には重量が多いほど青い円(ヒットサークル)が小さくなり、防御の時には重量が敵より少ないほど連続攻撃されにくくなります。

 

攻撃(被攻撃)回数をとるか攻撃力・防御力をとるかもプレイヤー次第ということです!

 

「取引」や「別れる」

他にも、取引もできます。

シャドウ オブ ローグ17

 

戦わずに取引を持ち掛けることもできます。取引に応じてくれるとお金と所持品を交換してくれます。最初のうちはお金もないので略奪するしかないですね。また、必ず取引に応じてくれるわけではないので注意しましょう!

 

 

出会った人物と別れることもできます。

人物と別れることができると次の人物が登場します。別れても「ターゲット出現率」は上がるので、体力が厳しい時やザコ敵と戦いたくない時に「別れる」コマンドを使ってみましょう。ただし、別れに応じてくれずにバトルに発展することもありますよ!

 

 

果たして野盗と出会い、討伐することはできるのでしょうか?!

シャドウ オブ ローグ1

 

街でできること

街ではいろんなことができます。

シャドウ オブ ローグ18

シャドウ オブ ローグ19

例えば、「訓練所」ではキャラクターを訓練させることができます。「通常訓練」ではお金を支払うことで基本能力を上げることができ、「特殊訓練」では特別訓練チケットを使うことで「パーク」というものを覚えることができます。「パーク」とはパッシブスキルのようなものだと思います。

 

「パーク」はステータス画面から適用できます。

シャドウ オブ ローグ20

 

ステータス画面から「パーク」をセットします。「パーク」は3つ分セットすることができるので自分にとって必要な能力をセットしておきましょう!

 

 

他にも、商店でアイテムの売買ができたり、鍛冶屋で装備の強化やアイテムの開発もできます。このゲームの世界では物価が常に変動しているので時期を見極めてアイテムを売買することも大切ですね!

 

まとめ

奪い奪われ合いが楽しいアクションRPGでした。

アクションRPGといってもお手軽なゲームシステムなので小難しいこともありません。連続攻撃ができるととても気持ちいいですし、タイミングよく防御を決められると嬉しいです。兵士や一般市民から略奪しまくって野盗の討伐を完遂させましょう!

シャドウ オブ ローグ

シャドウ オブ ローグ
開発元:R.O.App
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました