はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『鍵メモッ』は、ロック機能付きのメモ帳アプリです。アプリ自体に鍵を掛けられるだけでなく、メモを個別にロックできるのが特徴的です。見られたくないメモやID・パスワードを管理したい時に役立ちますよ!
※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。
鍵メモッ
『鍵メモッ』はロック機能付きのメモ帳アプリです。
ロック機能が付いているメモ帳を使うことができます。ロック機能は、アプリ・メモの両方に対応していて、より厳重にメモを管理できるのが特徴的です。他にも、フォルダ機能やゴミ箱機能、バックアップ/復元機能など、役立つ機能が揃っています。
メモの作成
使い方は簡単です。
▲メモ作成画面
▲メモ画面
アプリのトップ画面右下にある「+」ボタンから新規のメモを作成できます。メモにはタイトルや内容を入力できるだけでなく、写真も添付可能です。複数枚の写真を使用でき、写真を添付するとタグが挿入されます。タグの前後に文章を入れると、ブログを書く時のような感覚でメモを構成できます。
鍵マークのボタンを押せば、メモを個別にロックすることもできます。パスワードは設定画面から変更可能です。他にも、メモにアクセントカラーを設定することもできます。アクセントカラーを設定すると、メモ一覧の左端に色が付きます。画面右上のフロッピーディスクマークのボタンを押して、メモを保存することを忘れずに!
ロック機能
アプリとメモにロックを掛けられます。
設定にある「起動時パスワード認証」を有効にしておくと、アプリ起動時にパスワードが要求されます。アプリ自体とメモにロックを掛けられるので、セキュリティ対策は万全です。なるべく、起動時パスワードとメモ用のパスワードは別々にしておいた方が良いでしょう。パスワードには、1~8文字の半角数字を使用できます。
フォルダ機能/ゴミ箱機能
フォルダ機能も使えます。
「画面左上のメニューボタン」>「フォルダ作成」から新規フォルダを作れます。フォルダの中にメモを作成・移動させられるのはもちろん、フォルダインフォルダも可能になっています。より細かくメモを分けたい時に便利です。
削除したメモは、ゴミ箱ページに移動させられます。ゴミ箱のメモは、削除から3日間、最大5件まで保管できる(メンバーシップユーザーは1~30日間、最大100件)ので、間違えて消してしまった時などに復元可能です。
設定
設定もあります。
設定から、起動用パスワード・メモ用パスワードの変更ができたり、生体認証の使用、テーマ選択、バックアップ/復元機能の使用などができます。初期設定では起動用パスワードがオフになっているので、必要な人は有効にしておきましょう。パスワードの変更も忘れずに!
まとめ
ロック機能付きのメモ帳アプリでした。アプリ自体とメモにロックを掛けられるのが特徴的で、厳重にメモを管理することができます。絶対に見られたくないメモ、プライバシーに関わる情報を保管しておけます。細かくて便利な機能も揃っているので、快適にメモを記録・管理できますよ!
コメント