『おこしてME』の使い方【起きれる目覚ましアプリ】

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

普通の目覚ましで起きれますか?

時間通りに起こしてくれるのが目覚ましの機能ですが、普通の目覚ましでは寝坊してしまうことがあります。いつのまにか目覚ましを止めて、そのまま寝てしまった…なんてことがよくある人もいるでしょう。

 

そんな人はこのアプリを使ってみましょう。

おこしてME』は画期的な機能を持った目覚ましアプリです。目覚ましが鳴った後に特殊な方法でアラームを止める必要があるので眠気も吹き飛んで時間通りに起きることができますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

おこしてME ( アラーム ) - シェイク数学、写真、そしてミッションを備えた無料の目覚まし時計

おこしてME ( アラーム ) – シェイク数学、写真、そしてミッションを備えた無料の目覚まし時計
開発元:Alarm Clock Alarmy
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

おこしてME

『おこしてME』はアラームの止め方が特殊な目覚ましアプリです。

おこしてME1

 

このアプリの特徴はアラームを止める時に特殊なやり方でアラームを止められることです。特殊な方法を成功させないとアラームは鳴り続けるので、作業を行っているうちに眠気が吹き飛んで起きれるという仕組みです。普通のアラームではなかなか起きれないという人にうってつけの目覚ましアプリですよ!

 

基本的な使い方

基本的な使い方は一般的な目覚ましアプリと同じです。

おこしてME2

 

基本的な目覚ましのセット方法は一般的な目覚ましアプリとそう変わりなく、時間などを設定すればいいだけです。このアプリでは「クイックアラーム」と「アラーム」の2種類のモードが使え、クイックアラームは素早くアラームをセットできるモードです。

 

クイックアラーム

クイックアラームでは素早くセットできます。

おこしてME3

 

「+」>「クイックアラーム」ボタンからクイックアラームのセットが行えます。時間が書かれたボタンを押せば「1分ずつ」「5分ずつ」のように時間を加えてセットすることが可能です。いわゆるタイマーのような役割ですね。

 

青いボタンの上側はアラーム音を鳴らすか、バイブレーションのみかを設定でき、下側の青いボタンは時間のリセットボタンです。「OK」を押せばアラームのセット完了です。

 

アラーム

通常のアラームモードがメインの機能です。

おこしてME4

 

「+」>「アラーム」から新しい目覚ましをセットすることができます。アラームの設定には繰り返し設定やアラーム音設定、スヌーズ設定など、一般的な目覚ましアプリでもお馴染みの設定があります。「アラーム音」をタップすれば様々なアラーム音の中から好きなものを選べたり、スマホに入っている音楽をアラーム音に設定することも可能です。

 

 

特殊なのがアラームの解除方法です。

おこしてME5

 

「アラーム解除方法」を押すとアラームを解除する時の様々な方法を選ぶことができます。「基本」は一般的な目覚ましアプリと同じで、時間がきてアラーム音が鳴るとボタンで止めることができます。

 

写真撮影

写真を撮って止めることもできます。

おこしてME6

 

アラーム解除方法の「写真撮影」を選択するとアラームが鳴った時に設定した写真と同じ写真を撮影することでアラームを止めることができます。セットする時にはアラームを止める時に使う写真を事前に撮影しておく必要があります。「Take a new picture」を押すとカメラが起動するので、身近にあるものを写真に収めてから写真を選択し、「Save」ボタンを押しましょう。

 

この時、画面右上の「目のボタン」を押せば機能を試すこともできます。うまくアラームを止められるかどうかを試してから目覚ましをセットするとより安心です。

 

 

あとはアラームが鳴るのも待つだけです。

おこしてME7

 

設定した時間にアラームが鳴ると普通の目覚ましのようにアラーム音などが鳴ります。ここで画面内の「停止」ボタンを押すと一時的にアラーム音は止まり、カメラマークのボタンが現れ、それを押すとカメラが起動します。あとは設定した写真と同じような写真をカメラに収めればアラームの設定をオフにすることができます。

 

画面上部のゲージがすべて無くなると再びアラーム音が鳴り始めるので、設定した写真と同じような写真を撮らない限りアラームをオフにすることはできません。どのアラーム解除方法も仕組みは一緒です。

 

フルフル

フルフルはシェイクのことです。

おこしてME8

 

アラームの解除方法を「フルフル」にするとアラームが鳴った時に設定した回数分スマホをシェイクすることでアラームを解除することができます。設定ではシェイクする回数やシェイク時の感度を調整できます。

 

 

アラームが鳴ったらスマホを振りましょう。

おこしてME9

 

設定した時間がきてアラームが鳴ったら「停止」ボタンを押してからスマホをシェイクし始めましょう。シェイクすると設定した回数が減っていき、0になると解除成功です。カウントが動かないまま画面上部のゲージが無くなると再びアラーム音が鳴りだします。

 

数学問題

計算問題を解いて解除することもできます。

おこしてME10

 

アラームの解除方法を「数学問題」にすると簡単な計算を解くことでアラームを解除することができます。計算問題は難易度を設定することもできるので、暗算で解けるくらいのレベルに設定しておくと良いでしょう。また、「Number of problems」は問題数の設定です。

 

 

アラームが鳴ったら計算問題を解きましょう。

おこしてME11

 

アラームが鳴って「停止」ボタンを押すと画面に計算問題が現れます。あとは計算問題を解いて答えを入力し、設定した問題数をすべてクリアできればアラームを解除できます。頭を使うことで眠気が吹き飛びそうですね。

 

バーコード/QRコード

バーコードやQRコードを撮影した解除もできます。

おこしてME12

 

アラーム解除方法の「バーコード/QRコードを撮る」は「写真撮影」のやり方と基本的に同じです。こちらでは自由に写真を撮影できるのではなく、バーコードやQRコードをスキャンして読み込ませます。アラームを解除する時も同じように設定したQRコードなどをカメラでスキャンすると解除できます。

 

QRコードに文字情報が入っているとそれを表示してくれるので、工夫して楽しめたりもします。

 

設定

いろんな設定を変えられます。

おこしてME13

 

「設定」>「Alarm」>「アラームの基本設定」からはアラーム新規追加時の基本設定を変更可能です。アラームの解除方法をいつも同じものにしたい人や同じアラーム音を使いたい人はここで設定しておくと作業が楽になります。また、初期設定のアラームの音量は100%になっているので、ここを変更しておけばうるさいアラーム音を聞く心配が少なくなりますよ!

 

他にも、「設定」>「Alarm」>「Mission」からはアラームを解除する時に挑むミッションのタイムリミット(ゲージが消費するまでの時間)を変更できたり、ミッションをやっている最中はアラーム音をミュートにするかどうかを決められたりもします。

 

まとめ

『おこしてME』の使い方でした。

アラームを解除するには特殊なミッションを成功させなければならないので、ミッションに挑んでいる間に眠気も吹き飛んでいることでしょう。どうしても普通の目覚ましで起きれない人は、朝にこれくらいやって強引に眠気を覚ますのがいいのかもしれませんね。

おこしてME ( アラーム ) -  シェイク数学、写真、そしてミッションを備えた無料の目覚まし時計

おこしてME ( アラーム ) – シェイク数学、写真、そしてミッションを備えた無料の目覚まし時計
開発元:Alarm Clock Alarmy
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました