はろう!泥団子小豆太郎です。
『キーリンバ』は、カリンバを演奏できる楽器アプリです。カリンバとは、箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器で、そのカリンバがスマホで演奏できます。音色の音質が良く、手軽に演奏が楽しめますよ!
※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。
キーリンバ
『キーリンバ』は楽器アプリです。
スマホの画面上でカリンバを演奏できます。カリンバ自体が日本ではあまり馴染みない楽器で、本物を演奏する機会は中々ありませんが、スマホアプリならカリンバさえも演奏できてしまいます。縦画面と横画面に対応していますよ!
使い方
演奏方法
演奏は簡単です。
ピアノや鉄琴/木琴アプリと同じように、金属棒となる部分をタップすると音が鳴ります。中央部が低い音で、左右の端にいくほど高い音を鳴らせます。初期設定では金属棒となる部分に数字が表記されていますが、音名を英・米式表記に変更(「設定」>「ラベルのタイプ」)することもできます。
音を鳴らすと、画面下部にいる顔のキャラクターがタッチした金属棒の方を向いたり、表情を変えてくれるのが可愛いです。子供の玩具・知育アイテムとして遊ばせるのも良さそうです。
録音
録音もできます。
画面左下の「●」マークのボタンを押すと録音が開始されます。録音ボタンを押してから演奏を始め、左下の「▶」ボタンを押すと録音が終了します。録音が終了すると、録音した演奏が繰り返し再生されます。左下の「■」ボタンを押せば、録音された演奏を消すことも可能です。録音時はキャラの頬が赤くなるのが可愛いです。
録音データを保存
録音データは保存できます。
録音した演奏が繰り返し再生されている時に、画面左下に表示される矢印マークのボタンを押すと、録音した演奏をデータとして保存できます。「デバイスに保存」ボタンを押せば、スマホ内にMP3ファイルとして保存されます。
設定
設定もあります。
画面右下の三本線マークのボタンを押すと、設定画面を開くことができます。設定から、背景色やラベルのタイプ、マーキングの色(金属棒の部分)、タイン(金属棒の数)などを変更可能です。他にも、音にリバーブを掛けたり、チューニングを施すこともできます。
横画面に対応
横画面でも使えます。
演奏は縦画面でも横画面でもできます。スマホの縦画面だと本物のカリンバらしく演奏できますし、横画面にすると金属棒が押しやすくなります。設定から「強制横置きモード」にすることもできます。
まとめ
スマホでもカリンバの演奏ができました。音色の音質が良く、曲を演奏できなくても適当にタッチしているだけで楽しいです。録音機能が付いているので、自分で弾いた演奏を聞いて楽しんでみてください。広告が出ることは無く、お子さんの玩具・知育アイテムとしてもピッタリです!