はろう!泥団子小豆太郎です。
『デイリー チェック』は、スタンプで記録できる習慣化アプリです。カレンダーに習慣化したいタスクを追加し、実施できた日にスタンプで記録します。積み重ねてきた習慣を振り返りたい時にも役立ちますよ!
※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。
デイリー チェック
『デイリー チェック』は習慣化アプリです。
カレンダーにスタンプで記録しながら習慣化を目指すことができます。習慣化したいタスクを追加してしまえば、後は実施した時にスタンプを付けるだけなので誰でも簡単に使えます。スポーツや勉強、趣味など、仕事やプライベートのあらゆる場面で使えますよ!
使い方
タスクの追加
まずは、タスクを追加してみましょう。
アプリを開き、画面右上にある「+」マークのボタンから新しいタスクを追加できます。タスク名と書かれた場所には、習慣化を目指したいもの(ex.筋トレや数学の勉強など)を入力します。
「表示」と書かれている部分では、週の何曜日にタスクを表示するか設定できます。例えば、筋トレを「月・水・金」にやりたい場合は「月」「水」「金」だけを残し、残りの曜日をタップで消します(灰色の表示)。タスク名と表示する曜日を決めたら、「OK」ボタンを押して追加完了です。
スタンプで記録
タスクを追加したら、スタンプで記録します。
タスク名の端(曜日表示の横辺り)をタップすると、花マークのスタンプを付けることができます。スタンプを付けることが「タスクを実施できた」という記録になります。設定した曜日にしかタスクが表示されないので見やすくなっています(設定から表示させることも可)。
画面を左右にスワイプして日付を変更し、過去に戻ってスタンプを付け直すことなどもできます。スタンプは花のマークだけで、バツマークのようなスタンプは現状では無いようです。実施できなかったことを表すには、スタンプを付けないことしかありません。
複数のタスクを追加
タスクは複数追加可能です。
タスクは複数追加できるので、仕事やプライベートで習慣化したいタスクを色々と追加しておきましょう。一覧で表示してくれるため、どのタスクを実施したか一目瞭然です。タスクを削除したい場合は、ゴミ箱マークのボタンを押した後に消したいタスクをチェックしてから削除します。
週/月表示
週や月表示にもできます。
▲週表示
▲月表示
画面左上の三本線のボタンを押すとメニューが開き、そこから「日」「週」「月」表示に切り替えることが可能です。週表示にしても、複数のタスクを一度に確認したり、マスをタップしてスタンプを付けられるのが便利です。
月表示にすると一括で複数のタスクを確認できなくなりますが、スタンプのマークでどれだけタスクを実施できたかアバウトに確認することは可能です。ただ、完全な花のマークになるには、表示されていないタスクも実施しないといけないようです。
まとめ
カレンダーにスタンプで記録を付けて実施できたか簡単にチェックできました。余計な機能や広告が無く、誰でも手軽に習慣化を目指せるのが嬉しいです。スタンプの種類が増えたらもっと良いですが、シンプルさが売りなら必要無いのかもしれません。簡単に使えるアプリで習慣化を目指してみてください!