【引き出し日記】つぶやき感覚で気軽に書ける日記アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

引き出し日記』は、つぶやき感覚で書ける日記アプリです。その日にあった出来事、思いついたアイデアなどをつぶやき感覚で記録できます。写真や録音した音声を記録することもできますよ!

※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。

引き出し日記 - シンプルなつぶやき日記で記録を簡単に残せる

引き出し日記 – シンプルなつぶやき日記で記録を簡単に残せる
開発元:ToastPlanet
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

引き出し日記

『引き出し日記』は日記アプリです。

引き出し日記1

 

日記アプリと言うと、一日の出来事などをまとめて書くイメージが強いですが、このアプリではX(旧Twitter)のようなつぶやき感覚で日記やメモを書くことができます。書いたメモはタイムライン形式で表示され、時系列順に確認できるのが特徴的です。写真や音声も記録でき、幅広い使い方ができますよ!

 

使い方

日記を書く

使い方は簡単です。

引き出し日記2

 

アプリのトップ画面右下にある「+」ボタンを押すと、メモや日記の入力画面が現れます。一般的な日記アプリのように大きなスペースの入力画面が現れるわけではないので、XでツイートしたりLINEでメッセージを送る時と同じ感覚で書くことができます。

 

記録できるのはテキストだけでなく、写真や録音した音声を記録することも可能です。マイクボタンで録音、カメラや写真ボタンで写真の撮影/取り込みができます。写真と音声は同時にテキストを加えることもでき、注釈のようにテキストを付け加えられます。

 

タイムライン形式で表示

記録したメモはタイムライン形式で表示されます。

引き出し日記3

 

日記やメモがタイムライン形式で時系列順に並ぶので、ライフログや旅行記録、服薬記録などとして使うことも可能です。カレンダーの日付をタップしたり、画面を左右にスワイプして、日にちを変更することもできます。カレンダーの「月」をタップすれば、ダイヤル式で過去に遡る/未来に進むことも可能です。カレンダーは、週/月表示に切り替えられます。

 

検索機能を使えば、過去に書いたメモをキーワードで検索できます。

 

設定

設定もあります。

引き出し日記4

 

設定から、週のはじめを「日曜/月曜」、時系列の並びを「昇順/降順」に切り替えることなどができます。パスワードを設定しておけば、他人に日記やメモを見られてしまう心配が少なくなります。

 

デザイン変更

デザインを変えることもできます。

引き出し日記5

 

テーマカラーやフォント、背景を変更することも可能です。フォントは5種類用意されていて、文字サイズを変更することもできます。他にも、ダークモードの利用、好きな写真を背景に使うことも可能です。

 

チャージ

チャージもできます。

引き出し日記6

 

設定画面にある「チャージ」ボタンから広告動画を視聴すると、60時間の広告非表示期間を追加できます。チャージは、最大で360時間まで貯めておくことが可能です。初回インストール時に60時間分チャージされているので、最初は何もしなくても広告が出ない状態で使うことができます。

 

まとめ

つぶやき感覚で書ける日記アプリでした。一般的な日記アプリだと、どうしても「書かなきゃ」という気持ちが強くなりますが、『引き出し日記』だとつぶやき感覚で書きたいことを気軽に記録できるのが良いです。日記が三日坊主になりがちな人にうってつけなアプリだと思います。写真や音声も記録できる汎用性の高さで、幅広い使い方ができますよ!

引き出し日記 - シンプルなつぶやき日記で記録を簡単に残せる

引き出し日記 – シンプルなつぶやき日記で記録を簡単に残せる
開発元:ToastPlanet
無料
posted withアプリーチ

 

タイトルとURLをコピーしました