はろう!泥団子小豆太郎です。
忍者の世界でスナイパーとして活躍できる人気アプリ『ニンジャクリード』。 本記事では、『ニンジャクリード』の魅力や遊び方を解説します。 初心者から上級者まで楽しめる忍者スナイパーゲームの情報をまとめました!
※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。
ニンジャクリード
『ニンジャクリード』はスナイパーゲームです。

忍者を操って、様々なターゲットを暗殺していくことを目指します。一般的なスナイパーゲームと遊び方はほとんど同じで、銃が弓矢などの武器に変わった感じです。グラフィックが綺麗・世界観もよくできているので、忍者になった気分を味わいながら暗殺者のスリルを味わえますよ!
遊び方
ミッション
ゲームの目的はシンプルです。

ゲームの目的は、ミッションクリアを目指すことです。ミッションには、「指定された人物を暗殺」「指定された人数を暗殺」など様々です。基本的にはターゲットを狙えばいいだけなので難しく考える必要はありません。
操作方法
忍者は弓を使います。

弓矢の放ち方ですが、最初に大まかな照準を合わせてから射撃ボタンを長押しします。長押ししている指を離してしまうと矢が放たれてしまうので、さらに細かく照準を合わせるまで指を離してはいけません。
射撃ボタンを長押しするとズームのように画面が近づくので、ここでターゲットに対して照準を合わせていきます。照準を合わせるには、左手で画面をドラッグしながらターゲットに照準を合わせます。
照準が合ったと思ったら、指を離して矢を放ちます。射撃をキャンセルしたい場合は、右手で押しているボタンをそのまま「取り消す」ボタンまでスライドさせて指を離します。
敵を暗殺する
上手くいけば一発で暗殺できます。

序盤では上半身辺りを狙えば一発で敵を暗殺できますが、敵が強くなってくると一発では倒せないこともあります。できることなら、ヘッドショットを狙って大ダメージを与えるのが良いでしょう。武器の威力が弱いと、頭部付近でも一発で倒せないこともありますが…。
イーグルアイ
イーグルアイという能力を使うとターゲットをロックできるので、狙うべき人物が誰なのかわからない時に使うと役立ちます。能力を一度使うと、再び使用できるまでにクールタイムを要します。
敵の攻撃
敵が攻撃してくることもあります。

存在を気づかれると敵が攻撃してくることがあります。敵の攻撃を一定数受けてしまうとゲームオーバーになるので、自分がやられてしまう前にターゲットを始末しましょう。弓矢は素早く連射ができないので、敵に攻撃されると結構焦ります。
敵から攻撃されないためには、武器の威力、狙う箇所、敵を始末する順番などが大事になります。冷静に戦況を把握して、敵を一人ずつ確実に暗殺していきましょう。
武器の強化・購入
武器の強化や購入もできます。

ミッションをクリアして手に入れたお金を使って武器の強化を行うことも可能です。ミッションをクリアするほど敵が強くなっていくので、武器の強化は必須と言えます。敵を一発で倒せない時は、お金を貯めて武器の強化に使い込むのが良いでしょう。
メインクエスト以外
メインクエスト以外でも遊べます。


メインクエスト以外にも、デイリーミッションや賞金稼ぎ、ハンティングリストなどでも遊べます。メインクエストとはちょっと違うスタイルで遊べたり、新しい武器を使って暗殺を楽しめたりもしますよ!
まとめ
忍者のスナイパーゲーム『ニンジャクリード』の遊び方でした。動かないターゲットや攻撃をしてこない敵だと簡単に倒すことができますが、移動する敵や複数人で攻撃してくる敵がいると厄介です。素早く確実に敵の急所を狙うスキルが必要となるでしょう。弓矢の連射能力の乏しさが絶妙な緊張感を生み出してくれて面白いですよ!



