はろう!泥団子小豆太郎です。
丸い写真はプロフ画像にピッタリです。
LINEやTwitter、InstagramなどのSNSではプロフィール画像が丸くなっています。わざわざ丸く加工しなくても写真をアップロードするだけで丸く切り抜いてくれますね。しかし、うまく画像の切り抜く位置などを調整できない場合もあります。
そんな時は写真を丸く切り抜くアプリを使ってみましょう。
写真を自分で丸く加工してしまえば写真の位置調整は自由自在!もちろんSNS以外でも活用できるので、別の用途で丸く切り抜いたプロフィール画像を使いたい時にも便利ですよ!
そこで今回は無料のおすすめ丸く切り抜くアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
Round Photo
簡単に使える丸く切り抜くアプリです。
いろんな形に切り抜けます。
このアプリは簡単に使うことができる丸く切り抜くアプリです。このアプリでは撮影した写真やスマホに入っている画像を取り込んで丸く切り抜くことができます。画像を取り込むと切り抜くデザインを選ぶことができ、丸や楕円、星やハート、動物、野菜など、様々な形に切り抜けます。
また、背景を透過したり色を付けることも可能です。画像位置の調整や拡大/縮小、回転はジェスチャー操作やボタンを使って行うこともできます。最後に保存ボタンを押せば完成です!
切り抜くデザインが50種類以上使えるのでいろんな用途に活用できます。機能も使いやすく、思い通りの加工ができることでしょう。背景透過や色を付けることもできるので、何か出来上がった素材の上に画像を加工したい時にもピッタリです!
画像をいろんな形に切り抜きたい人にオススメです!
Circle Cutter
シンプルに使える丸く切り抜くアプリです。
簡単に使えます。
このアプリはシンプルに使うことができる丸く切り抜くアプリです。このアプリでは取り込んだ画像を丸く切り抜くことができます。画像を取り込むと切り抜くエリアを指定することができ、エリアは自由に大きさを変えることができます。また、画像の回転や上下・左右の反転も可能!
切り抜くデザインは「丸(サークル)」以外にも、「楕円形」や「ライトスカイクル(アプリアイコンのような形)」、「重いスクエア(ライトスカイクルよりも丸みが抑えめ)」を使うことができます。最後に「切り取り」>「保存」ボタンを押せば完成です!
機能がシンプルでとても簡単に使うことができます。機能がシンプルなので応用はあまりききませんが、シンプルな切り抜き画像を簡単に作ることができます。ちなみに保存した画像の背景は透過されています。ポスター制作などにもピッタリです!
シンプルな丸く切り抜くアプリを使いたい人にオススメです!
Circle Profile Picture
いろんな加工ができる丸く切り抜くアプリです。
様々な機能が使えます。
このアプリはいろんな加工をすることもできる丸く切り抜くアプリです。このアプリでは撮影した写真やスマホに入っている画像を取り込んで丸く切り抜くことができます。画像を取り込むと切り抜くエリア位置を調整できたり、ピンク(紫)の枠を長押しした状態で指を動かせばエリアの拡大/縮小もできます。
さらに、画像を回転・反転させることができたり、オーバーレイやエフェクトをかけたり、枠線をつけたりと様々な加工ができます。完成すると背景が透過された画像が保存され、その画像を直接連絡先の写真に設定することもできますよ!
おしゃれな加工ができます。ただ丸く切り抜くだけでなく、オーバーレイやエフェクトをかけたり枠線を付けておしゃれに加工することができるのが特徴的です。切り抜くと同時に写真加工もできるのが嬉しいです。言語は英語ですが特に使い方に難しいことはありません。
写真に加工しながら丸く切り抜きたい人にオススメです!
まとめ
画像を丸く切り抜けるアプリでした。
画像を丸く切り抜くだけでプロフィール画像やアイコン作成、素材用に画像を切り抜きたい時などに使うことができます。どれも簡単に使えるものばかりなのでスマホに慣れていない人でも安心です。なかなかプロフ画像の調整ができない場合は自分で作ってみるのも良いでしょう!
コメント