配色に!5つの無料色抽出アプリ

色抽出アプリ便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

色を抽出したい時ってありますよね。

ペイントソフトなどを使うとスポイト機能を使って写真から簡単に色を選択することができます。それを応用すれば現実の色も抽出できるわけですが、「写真を撮る→PCに送る→ペイントソフトで読み込む→スポイトで色を抽出」と結構作業が多いです。

 

しかし、アプリを使えばそれも簡単です。

色抽出アプリを使えばスマホで撮った写真やカメラで映し出した映像から色を抽出することができます。デジタルで絵を描いたりデザインをする人には必須のツールとなりますよ!

 

そこで今回は無料のおすすめ色抽出アプリをご紹介いたします。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

スポンサーリンク

 

Color Harmony

様々な方法が使える色抽出アプリです。

色抽出アプリ1

 

カメラからも抽出できます。

このアプリは様々な方法が使える色抽出アプリです。このアプリでは取り込んだ画像から色を抽出することができたり、カメラを向けて現実世界から色を抽出することができます。画像から色を抽出する場合には20色まで抽出数を増やすことも可能です。他にも、ランダムで色を決定したり、RGBモード、CMYKモードなどに切り替えることもできますよ!

 

抽出した色は名前を付けて保存しておくことができるのでいつでもカラーコードを確認することができます。自分なりに色を多少調整したい時にもスライダーバーを動かして簡単に調整可能です!言語は英語ですが使い方さえ慣れてしまえば特に難しいところはありません。

様々な方法で色を抽出したい人にオススメです!

Color Harmony

Color Harmony
開発元:Powsty
無料
posted withアプリーチ

 

パレット

簡単に使える色抽出アプリです。

色抽出アプリ2

 

画像から抽出できます。

このアプリは簡単に使える色抽出アプリです。このアプリでは取り込んだ画像や撮影した写真から色を抽出することができます。使い方は簡単で、画像を取り込むだけで自動で色を抽出してくれます。抽出した色を選択すればカラーコードを簡単にコピーすることも可能です。

 

また、抽出した色やパレットをお気に入りに保存しておくこともできます。他にも、ネット上の画像URLを貼り付けるだけで色を抽出することも可能です。言語は英語ですが機能がシンプルなので簡単に使えますよ!

画像から色を抽出したい人にオススメです!

パレット - 任意の写真からリアル/ライブカラーを抽出

パレット – 任意の写真からリアル/ライブカラーを抽出
開発元:PixelPerfect Apps
無料
posted withアプリーチ

 

Pixolor

画面内の色抽出アプリです。

色抽出アプリ3

 

画面内の色を抽出できます。

このアプリは画面内の色を抽出することができる色抽出アプリです。このアプリではスマホ画面内に映し出されたあらゆる色を抽出できます。コンテンツのキャプチャを開始すると画面上にカラーピッカーが表示されるので、あとはそれを動かして抽出したい場所に持っていきます。

 

カラーピッカーの周辺やアプリを開くとカラーコードが表示されます。スマホの画面内の色を抽出できるので、写真だけでなくゲーム中やWeb閲覧中でも色を抽出できちゃいます。スマホシステムの色を調べたい時にも便利かも!

スマホ画面内の色を抽出したい人にオススメです!

Pixolor - Live Color Picker

Pixolor – Live Color Picker
開発元:Hanping (embermitre)
無料
posted withアプリーチ

 

Color Picker

簡単に使える色抽出アプリです。

色抽出アプリ4

 

画像から色を抽出できます。

このアプリは簡単に使える色抽出アプリです。このアプリでは取り込んだ画像やカメラで撮影した写真から色を抽出することができます。画像を取り込むと画像とポインタが現れるので、抽出したい色がある場所にポインタを動かします。ポインタを動かすたびにカラーコードがわかりますよ!

 

抽出した色はクリップボードに簡単にコピーすることも可能です。言語は英語ですが機能がシンプルなので簡単に使えます。ポインタが細かく動かない場合は画像の方を拡大すると色の抽出がしやすくなります!

画像から色を抽出したい人にオススメです!

Color Picker

Color Picker
開発元:Ratonera Inc.
無料
posted withアプリーチ

 

Color Grab

カメラの映像の色抽出アプリです。

色抽出アプリ5

 

現実世界に色を抽出できます。

このアプリはカメラの映像を使った色抽出アプリです。このアプリでは映し出されたカメラの映像から色を抽出することができます。画面中央にポインタがあるので、それを抽出した色の場所に合わせればカラーコードが表示されます。また、その状態で画面をタップすれば色を記録しておくことも可能です。

 

記録した色はカラーコードを確認できるだけでなく、スマホの壁紙をその色に設定(単色)することができたり、色の調整やコピーも可能になっています。言語が英語なので多少わかりづらい機能もありますが、基本的な機能は簡単に使えますよ!

カメラの映像から色を抽出したい人にオススメです!

Color Grab (color detection)

Color Grab (color detection)
開発元:Loomatix
無料
posted withアプリーチ

 

まとめ

Androidで使える色抽出アプリでした。

カメラの映像や取り込んだ画像などから簡単に色を抽出することができましたね。スマホでお絵かきなどをしている人にとっても簡単に色を抽出できると色付けに役立てることができます。「あんな色使いをしたい!」という時に使ってみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました