はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『2020年脳内メーカー』は脳内を探ることができるジョーク系診断アプリです。昔ブラウザで流行った脳内メーカーをアプリでも楽しむことができます。友達とワイワイ話しながら遊んでみましょう!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
2020年脳内メーカー
『2020年脳内メーカー』は脳内を探ることができるジョーク系診断アプリです。
このアプリでは昔ウェブサイトで流行った脳内メーカーをアプリで楽しむことができます。脳内メーカーとは名前を入力するだけで、その人の脳内でどんなことを考えているかを診断することができるツールです。決して統計学などに基づいているわけでもありませんが、どことなく当たっていると感じてしまうのが不思議でしたね。
使い方
使い方はとても簡単です。
一般的な脳内メーカーの診断をするには「おすすめ診断」ページにある「脳内診断」を選択します。あとは自分の名前や友達の名前などを入力して「診断する」ボタンを押せばいいだけです。ボタンを押せばすぐにイメージ画像の脳内に考えていることが表示されます。
ちなみに、脳内を左に行けば行くほど理性を元に考えていて、右に行けば行くほど本能で考えているということらしいです。サンプルで入力した診断結果の人物がいたとしたらかなりやばい奴ですね…笑。
相性脳内診断もできます。
二人の名前を入力することで相性脳内診断を行うこともできます。好きな人同士や友達同士などで遊んでみると盛り上がるのではないでしょうか。変な診断結果が出ても仲を悪くしないように…笑。
他にもいろんな診断で遊べます。
左右の矢印を押すと「名前診断」や「日替わり診断」など、様々なページに切り替える事が可能です。さらに、ページ内の上下の矢印ボタンを押せば多くの診断ツールの中から好きなものを選んで遊べるので、色々と試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
脳内メーカーのアプリ版でした。
久々に脳内メーカーで遊んでみると面白いものですね。なぜだか診断内容が当たっていると思ってしまうのが不思議なところです。脳内診断以外にも様々な診断ツールが収録されているので、友達や恋人などと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。あくまでもジョーク系の診断アプリということをお忘れなく!
コメント