LINEスタンプ風の画像作成アプリ『すたくり』の使い方

エンタメ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

一時期LINEスタンプを自作するブームがありました。

オリジナルのイラストやメッセージを載せてLINEスタンプとして発売できる。なんとも夢のあるサービスです。しかし、いざ作るとなると画像編集ソフトなどで背景を透過したり画像サイズを変えたりと作業は面倒です。LINEスタンプ風の画像を簡単に作りたいものですよね。

 

そんな時はこのアプリを使ってみましょう。

今回ご紹介する『すたくり』は誰でも手軽にLINEスタンプ風の画像を作ることができるアプリです。画像を検索してダウンロードしてくることもできるのでイラストを用意する必要もありません!いろんな画像やメッセージを組み合わせてオリジナルのスタンプ風画像を作っちゃいましょう!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

すたくり - スタンプ風画像クリエイター/画像文字入れ

すたくり – スタンプ風画像クリエイター/画像文字入れ
開発元:U-Shipps
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

『すたくり』はLINEスタンプ風の画像を作成することができるアプリです。

すたくり1

 

画像やメッセージを自由に組み合わせてLINEスタンプ風の画像を作ることができます。使用する画像は自分で用意しても構いませんし、アプリ内のフリー画像素材からダウンロードして使用することも可能です。使い方によっては本物のLINEスタンプを作りたい時にも役立つかもしれませんね!

 

使い方

まずはメインの画像をアプリ内に取り込みます。

すたくり2

 

端末内に入っている画像を使用したい場合は「ギャラリー」を、カメラで撮影したい場合は「カメラ」を選択して取り込みます。また、「ダウンロード」と書かれたボタンを押すとフリー画像の配布サイトにジャンプできたり、Google検索から画像をダウンロードしてくることも可能です。

 

画像をダウンロードするにはダウンロードしたい画像を長押しすることでダイアログが表示されるので、「はい」や「リネームして保存」を選択してダウンロードします。ダウンロードをするとアプリ内の「素材」というタブから選択できるようになります。

 

画像調整など

画像を取り込んだら色々と調整してみましょう。

すたくり3

 

取り込んだ画像はドラッグで自由な位置に配置することができます。また、画像はピンチイン/アウトや画像サイズ変更のスライダーを動かして縮小/拡大することもできます。トリミングマークのスライダーを使えば画像出力範囲を変更できます。

 

文字入れ

自由にメッセージを入れることもできます。

すたくり4

 

コントロールエリアの「文字」というボタンを押せば文字入れができます。テキスト内容を自由に入れることができたり、フォントや文字色、サイズ変更などカスタマイズが可能になっています。縦書きにも横書きにもできるのでメインとなる画像に合わせて変えられます。

 

さらに、フォントはダウンロードしてくることもできます。

すたくり5

 

フォント名称が書かれている横の下矢印ボタンを押すとフォントのダウンロードページに移ります。ダウンロードしたいフォントのサイトに飛び、フォントのファイルをダウンロードしてきましょう。Googleやフォント検索サイトから探すこともできますよ!

 

 

すべての文字設定が終わったら「OK」ボタンを押します。

すたくり6

 

あとは文字を自由にドラッグして動かしたり、拡大/縮小しながらメインの画像に合わせていきましょう。文字の拡大/縮小はピンチアウト/インでもできますし、斜めの矢印を長押ししながら指を動かして変更することも可能です。縦の矢印は縦の文字エリアを伸縮できます。

 

位置や文字サイズなどの変更が決まったら「編集終了」ボタンを押すか、画面外をタップして編集を完了させましょう!

 

装飾品の追加

用意されている装飾品を追加することもできます。

すたくり7

 

コントロールエリアの「装飾」から装飾品を追加することができます。初めから用意されている吹き出しなどの装飾品を使うこともできますし、端末に保存されている画像やWeb上から探してダウンロードしてきた画像を使うこともできます。

 

装飾品を選択したら編集します。

すたくり8

 

追加したアイテムをドラッグで移動させたりサイズを変更したりしながら編集していきましょう。ピンチアウト/インや矢印を使って拡大/縮小ができたり、回転矢印を押しながら指を動かすことで装飾品を回転させることができます。また、画面下部の「回転」や「反転」ボタンを使うこともできますよ!

 

位置やサイズなどの変更が決まったら「編集終了」ボタンを押すか、画面外をタップして編集を完了させましょう!

 

背景の変更

背景を変更することもできます。

すたくり9

 

コントロールエリアの「背景」から背景を設定することができます。LINEの背景でありそうな色やカカオトークの標準背景色、単色の背景を選んで設定することができます。また、透明にすると背景が透過されるので、本物のLINEスタンプ作りをしたい時にも役立つかもしれませんね!

 

クリア

画像や文字などを削除することができます。

すたくり10

 

一つ一つオブジェクトを選択して削除していくこともできますが、コントロールエリアの「クリア」から削除対象を選択して消していくこともできます。「画像」にチェックを入れればメイン画像が消え、「装飾」や「文字」にチェックを入れれば追加した装飾品や文字が消えます。

 

メイン画像だけを残して「装飾品と文字を全部消したい!」などという時に便利な機能でしょう。削除対象は複数チェックを入れることが可能です。

 

画像の保存・共有

画像が出来上がったら保存や共有をしてみましょう。

すたくり11

すたくり12

コントロールエリアの「保存」や「共有」から画像の保存・共有ができます。ただ端末に画像を保存したいのであれば「保存」を選択し、LINEなどのアプリに共有したい場合は「共有」を選びましょう。

 

保存するとこんな感じになります。

すたくり13

 

しっかりとLINEスタンプ風の雰囲気が出来上がっていますね!

 

まとめ

LINEスタンプ風の画像を作成できる『すたくり』の使い方でした。

細かく画像調整や文字調整ができるので工夫次第でいろんな画像を作れると思います。また、フォントや画像をダウンロードしてこれるのも便利!フリー画像でも規約があるので使い道には気を付けなければなりませんが、個人レベルで使うのであれば特に問題ないでしょう。あとはオブジェクトの重なり順を自由に入れ替えられれば完璧ですね!

すたくり - スタンプ風画像クリエイター/画像文字入れ

すたくり – スタンプ風画像クリエイター/画像文字入れ
開発元:U-Shipps
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました