はろう!泥団子小豆太郎です。
証明写真を撮ったことはありますか?
就活で履歴書に貼る証明写真を撮るにはプロのカメラマンに撮ってもらうか、コンビニや駅前などに設置されている証明写真機を利用するのが普通でした。ただ、証明写真を撮るのにそれなりにお金が掛かったり、撮り直しができなかったりするデメリットもありますね。
しかし、そんなデメリットをアプリが解消してくれます。
『履歴書カメラ』は自宅で撮影も印刷もできる証明写真アプリです。わざわざ証明写真機を探す必要もありませんし、何回でも撮り直しできるのがメリットです。使い方もとても簡単ですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
履歴書カメラ
『履歴書カメラ』は自宅で撮影・印刷ができる証明写真アプリです。
このアプリでは自宅で証明写真を撮影し、さらには印刷までもができてしまいます。自宅で印刷をするにはプリンターが必要となりますが、プリンターが無い場合はコンビニなどで印刷することも可能です。カメラ機能には肌補正機能なども付いているので、綺麗な証明写真を撮ることができますよ!
使い方
使い方は簡単です。
まずはアプリ内のカメラ機能を使って写真を撮影するか、スマホに入っている写真を読み込む必要があります。「撮影をする」を選ぶとカメラが起動するので、赤いガイドラインに輪郭や顔の位置などを合わせて撮影しましょう。
「撮るコツ」と書かれたボタンを押すと撮影のポイントを読むことができるので、撮影前にチェックしておくことをおすすめします。撮影場所は明るくて白やグレー系の壁の前で撮るのが好ましいです。
写真撮影が完了したら写真を選択して補正していきます。
補正と言ってもできることは「肌補正」と「くま消し」の二つで、補正の種類を選んだりスライダーバーを動かして調整すればいいだけです。極端に補正を設定してもやりすぎ感が出ないので、ナチュラルに肌を綺麗にしたり、くまを消すことができますよ!
補正も完了したら「保存する」ボタンを押します。
これでスマホのギャラリーアプリに証明写真用の画像が保存されているはずです。印刷はスマホの機能や別のアプリを使って行うので、『履歴書カメラ』アプリは閉じてしまっても構いません。
印刷のやり方
印刷は自宅やコンビニなどでできます。
あとは保存された証明写真用の画像を印刷すればいいだけで、印刷は自宅やコンビニなどのプリンターでできます。コンビニや写真用品店などで印刷する場合は専用のアプリをダウンロードしてから、アプリの指示に従って証明写真用の画像をアップロードすると印刷ができます。
自宅で印刷もできます。
自宅で印刷する場合は印刷アプリやギャラリーアプリなどから行うことができます。例えば、『Google フォト』を使用して印刷することも可能です。印刷する際はL判光沢紙を用意して印刷しましょう。L判光沢紙は100均などでも購入することが可能です。
スマホで印刷のやり方がわかりづらい場合はPCに証明写真用の画像を移したり、PCから『Google フォト』を開いて印刷を行う方がわかりやすいかもしれません。
まとめ
『履歴書カメラ』の使い方でした。
自宅で証明写真の撮影も印刷もできるのが素晴らしいです。証明写真の撮影が1回で済むなら証明写真機でも問題無いのですが、短期間で証明写真を何枚も撮らなければならなかったり、思うような写真が撮れなかったりすると辛いですよね。アプリなら何度でも撮り直しがきくのが嬉しいです!