はろう!泥団子小豆太郎です。
マインスイーパーで遊んだことはありますか?
Windowsが搭載されているパソコンには必ずマインスイーパーが標準で入っていました。数字のヒントを基に爆弾の位置を把握し、それ以外のマスをすべて埋めていくというゲームです。ソリティアとマインスイーパーは暇つぶしゲームの二大巨頭とも言えますね。
そんなマインスイーパーで遊んでみませんか?
今回ご紹介する『マインスイーパ』はWindowsに搭載されていたようなクラシックなマインスイーパーが楽しめます。手軽に遊べるので暇な時や通勤通学途中などに最適ですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ゲーム概要
クラシック
『マインスイーパ』はクラシックなマインスイーパーゲームです。
もはや説明不要の遊びやすさと思考的ゲーム性が人気の秘訣です。Windowsに搭載されていたようなクラシックなマインスイーパーがスマホでも楽しめてしまいます。
操作もとっても簡単です。
タップでマスを開いていけばいいだけです。マスを開くと数字が現れ、その数字ヒントを基に爆弾の位置を調べていきます。数字ヒントはそのマスの周囲8マスにいくつ爆弾が潜んでいるかを表しています。
旗を置くこともできます。
旗を置く時にはマスを長押しします。もしくは、画面上部の爆弾マークのボタンを押し、旗マークに切り替えればタップでマスに旗を置いていくこともできます。連続的に旗を置きたい場合はこちらの方がやりやすいでしょう。
爆弾をタップしてしまうとゲームオーバーです。
数字ヒントを頼りに確実に爆弾のありかを見つけていきましょう!
各種設定
設定から難易度など変えられます。
設定の「Size」からマスの大きさを変えることができます。マスを大きくすればするほどマスの総数が少なくなるので難易度は低くなります。より高い難度を求めるのであればマスを小さくして遊びましょう。
他にも、難易度も調整できます。
設定の「Difficult」から難易度を調整できます。「Easy」「Medium」「Hard」の3段階の難易度から選ぶことができます。難易度が易しいほど爆弾の数が少なく、難易度が高いほど爆弾の数が多くなります。
難しいレベルで遊びたい人はマスを小さくして難易度をハードにしておきましょう!
まとめ
クラシックなマインスイーパーゲームでした。
これといって大きな特徴もないマインスイーパーですが、クラシックタイプのマインスイーパーが好きな人にとっては嬉しいアプリと言えるでしょう。操作もしやすく、何度も何度も遊び尽せます。20年ほど前のパソコンで遊んでいた頃の記憶が蘇ってくるかもしれませんね!
コメント