はろう!泥団子小豆太郎です。
学校には黒板があります。
黒板は主に先生が授業で使う器具の一つですが、生徒も黒板に書かれた問題を解く時や休み時間などに遊びで使う時があります。チョークでカツカツと音をたてながら書くのが気持ちいいんですよね。
そんな黒板を使ってみませんか?
黒板アプリでは黒板を使っているような感覚を味わうことができます。好きな色のチョークを使って文字を書いたり絵を描いて楽しんでみましょう!
そこで今回は無料のおすすめ黒板アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
黒板お絵かき
投稿もできる黒板アプリです。
描いた絵を共有できます。
このアプリは投稿することもできる黒板アプリです。このアプリでは様々な色のチョークを使って黒板にお絵かきすることができます。チョークの色はカラーピッカーから自由に選択することが可能です。描いた絵を投稿したり、投稿した絵を見ることもできますよ!
カラーピッカーから色を選択できるので好きな色を使ってお絵かきできるのが特長的です。線を書く時にはチョークの粉が落ちるような演出があったり、線を消す時にはうっすら線が残るのも黒板らしくて楽しいです。描いた絵は投稿してみんなと楽しんでみましょう!
描いた絵を投稿することもできる黒板アプリを使いたい人にオススメです!
黒板太一
メモ帳として使える黒板アプリです。
メモを残せます。
このアプリはメモ帳として使える黒板アプリです。このアプリでは黒板のようなデザインでメモをとったり保存することができます。チョークは白と赤の二種類が使え、他にも黒板消しや全消しツールも使えます。メモは保存しておくこともできますよ!
黒板のようなデザインのメモ帳が使えます。描き心地などに黒板らしさはあまりありませんが、黒板風のデザインでメモを残せるのが楽し気です。メモを保存しておくこともできるので日常生活のいろんな場面で活用できますよ!
黒板風のメモ帳を使いたい人にオススメです!
簡単メモ!黒板あぷり!!
シンプルな黒板アプリです。
簡単に使えます。
このアプリはシンプルに使える黒板アプリです。このアプリではペンの色や太さを変えながら黒板にお絵かきすることができます。ペンの色は6色で、太さはスライダーバーを動かして調整することが可能です。背景色を3色の中から選んだり、保存されている画像を読み込むこともできますよ!
機能がシンプルめなので手軽に使うことができます。ペンの太さを細いものから太いものまで変えられるので表現豊かに絵を描くことができるでしょう。描いた絵を保存することもできますよ!
シンプルな黒板アプリでお絵かきしたい人にオススメです!
My Blackboard
本格的な黒板アプリです。
質感がそれっぽいです。
このアプリは質感が本格的な黒板アプリです。このアプリでは6色のチョークを使って黒板にお絵かきすることができます。黒板に書いたり消したりすることができるだけでなく、黒板に計算式を表示させる機能やアルファベットや数字を表示させる機能も付いていますよ!
チョークで書く線の質感や書いている時の効果音が実物の黒板を使っている感じがします。計算式やアルファベットなどを表示させる機能も学校の黒板らしく、子どもの知育にもピッタリです。ただ、低スペックのスマホだと若干の重さを感じます。
質感がそれっぽい黒板アプリを使いたい人にオススメです!
Black Board
シンプルな黒板アプリです。
かなりシンプルです。
このアプリはシンプルに使える黒板アプリです。このアプリでは6色のチョークを使って黒板にお絵かきすることができます。ペンの太さは3種類の中から選ぶことができ、黒板消しを使うこともできますよ!
これといって大きな特徴もありませんが、普通に黒板風のデザインでお絵かきを楽しむことができます。背景は緑っぽい色ではなく、本当に黒っぽい黒板になっています。
シンプルな黒板アプリを使いたい人にオススメです!
まとめ
Androidで使える黒板アプリでした。
黒板風のデザインでお絵かきをすることができたり、メモをとったりして使うことができますね。中にはチョークの質感や効果音を再現されているものもあるので、本物の黒板を使っているような感覚も味わえます。黒板アプリでいろんな楽しみ方をしてみましょう!
コメント