はろう!泥団子小豆太郎です。
文字数がわかると便利です。
作文や読書感想文などを書く時に文字数が制限されていることがあります。手作業で文字を数えるのはかなり面倒。下書きしながら文字数も同時に数えてくれたら嬉しいですね。
そんな時は文字数カウントアプリを使ってみましょう。
文字数カウントアプリを使えば文字を打つごとに文字数を自動でカウントしてくれます。文字を一文字ずつ数えていく必要はありません!文字数制限がある時に役立ちますよ!
そこで今回は無料のおすすめ文字数カウントアプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
CountizePad
簡単に使える文字数カウントアプリです。
原稿用紙枚数にも換算してくれます。
このアプリは簡単に使うことができる文字数カウントアプリです。このアプリでは入力した文字をリアルタイムに数え上げる文字数カウント機能の付いたメモ帳を使うことができます。カウントされるのは文字数だけでなく、400字詰原稿用紙換算枚数やバイト数もカウントしてくれます!
保存したメモはキーワード検索することもできるので、多くのメモが溜まった時でもすぐに探し出せます。原稿用紙に換算した枚数を見れば作文や読書感想文、小論文などを書く時に役立ちますよ!
原稿用紙枚数にも換算してくれる文字数カウントアプリを使いたい人にオススメです!
文字数カウントメモ
多機能な文字数カウントアプリです。
多くの機能が使えます。
このアプリは多機能な文字数カウントアプリです。このアプリでは文字数や行数をリアルタイムで数え上げてくれるメモ帳を使うことができます。文字数カウント機能以外にも、ブラウザ機能や定型文機能、文字列の検索や置換機能、クリップボードによる変換機能などが使えます。
他にも、カテゴリ機能が使えたり、文字数のカウント方法を変更することも可能です。とにかく機能が豊富で、どれも簡単で便利に使えるのが嬉しいです。設定からもバックアップやダークモード、パスワードロックなど、便利な機能が使えます!
多機能な文字数カウントアプリを使いたい人にオススメです!
文字数メモ
シンプルな文字数カウントアプリです。
文字を数えるだけです。
このアプリはシンプルに使える文字数カウントアプリです。このアプリでは文字数をリアルタイムで数え上げてくれるメモ帳を使うことができます。文字数カウント機能と共有機能以外に大きな機能はありません。
見た目も機能も非常にシンプルです。メモ帳としての機能もシンプルなので日常的にメモをするには物足りない部分もありますが、文字数をカウントするのが目的な場合はこのシンプルさがありがたいです。すぐに開いてすぐに文字数をカウントできますよ!
シンプルな文字数カウントアプリを使いたい人にオススメです!
フォルダメモ帳
フォルダを作れる文字数カウントアプリです。
フォルダインフォルダもできます。
このアプリはフォルダを作ることもできる文字数カウントアプリです。このアプリでは文字数をリアルタイムで数え上げてくれるメモ帳を使うことができます。通常のメモ以外にもチェックリストを作成することも可能です。他にも、フォルダを作成できたりメモをタブで開くこともできますよ!
フォルダインフォルダができるのでジャンルを細かく分けてメモを振り分けたい時などに使えます。チェックリストも作成できるので買い物や旅行時などにも役立ちます。複数のメモをタブで開いて切り替えながらメモを見ることもできちゃいます!ウィジェットも使えますよ!
フォルダを作れる文字数カウントアプリを使いたい人にオススメです!
小説ノート
小説を書くのに役立つ文字数カウントアプリです。
執筆できます。
このアプリは小説を書くのに役立つ文字数カウントアプリです。このアプリでは文字数をカウントして小説を書くのに役立てることができます。小説の中身を書く「本文」と、キャラの設定などを書いておける「メモ」を使い分けることが可能です。「本文」をビューアで閲覧すると縦書きの小説のように表示してくれます!
本文とキャラの設定などを書いておけるメモを分けて保存できたり、本文に書いた内容をビューアで小説風に表示できたりと、小説を書くのに役立つ機能が揃っています。小説を書く時にどうしても気になる文字数もきちんとカウントしてくれますよ!
文字数をカウントしながら小説を書きたい人にオススメです!
まとめ
役立つ文字数カウントアプリでした。
メモをとるだけで自動で文字数をカウントしてくれるのが嬉しいですね。わざわざ一文字ずつ数える必要もないので手間も省けます。文字数制限がある作文や小論文などを書く時に役立ててみましょう!
コメント