はろう!泥団子小豆太郎です。
ホーム画面にカレンダーがあると便利ですよね。
よく見るホーム画面にカレンダーがあるとすぐに曜日や日付を確認できます。Androidではホーム画面にウィジェットを追加できるので、アプリを開かずにカレンダーを見ることができるのが便利です。
そんなウィジェットを使ってみませんか?
今回ご紹介する『ただのカレンダー』はウィジェットに対応しているカレンダーアプリです。アプリ名の通り、余計な機能のないカレンダー!日めくり風なカレンダーを眺めることもできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
アプリ概要
『ただのカレンダー』はウィジェット対応のカレンダーアプリです。
このアプリを使うとウィジェットを追加してホーム画面にカレンダーを表示させることができます。カレンダーウィジェットはうっすら半透明になっているので壁紙の邪魔にもなりにくいデザインとなっています!
また、アプリを開くと3つのカレンダーを見ることができます。
年カレンダー
1年のカレンダーを表示させることができます。
アプリを開き、「年」と書かれたタブを押すと1年分のカレンダーを表示させることができます。特にその他の機能は無く、各月をタップすれば月カレンダーに移ることができます。
月カレンダー
月カレンダーも表示できます。
「月」と書かれたタブを押すか、年カレンダーの各月をタップすることで月カレンダーに移ることができます。月カレンダーでは「二十四節気」や「七十二候」、「旧暦」などを表示させることも可能です。日にちをタップすれば日カレンダーに移ることもできますよ!
日カレンダー
日カレンダーも表示できます。
「日」と書かれたタブを押すか、月カレンダーの日にちをタップすることで日カレンダーに移動することができます。日カレンダーでは一画面で様々な情報が表示され、左右にスワイプすれば日めくりカレンダーを使うように日にちを切り替えることもできます。
4種類のウィジェット
ウィジェットを使うこともできます。
ウィジェットを追加するとホーム画面にカレンダーを表示させることができます。ウィジェットは「1か月分」「2か月分」「3か月分」「1年分」の4種類が使えます。設定からフォントを変えたり背景の濃さを選ぶことなどもできますよ!
まとめ
ウィジェット対応のカレンダーアプリでした。
名前の通り、機能的にも本当に”ただのカレンダー”ですが、ホーム画面にカレンダーウィジェットを追加できるのが嬉しいですね。デザイン的にもこざっぱりとしているので壁紙の邪魔にもなりにくいです。日カレンダーを日めくり風に使うこともできますよ!
コメント