Androidの「戻る」ボタンが効かない時に使えるアプリ

戻るボタン便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

Androidには「戻る」機能がついています。

例えば、Webページの一つ前に見ていたページを閲覧したい時やアプリページの一つ前に戻りたい時など、様々な場面で使える機能です。端末によっては物理キーとして使えるものや画面内にあるソフトキーとして使えるものもありますね。

 

しかし、その「戻る」ボタンが効かなくなってしまったら大変です。

便利な機能だからこそ機能が働かなくなるとスマホの利便性が一気に下がってしまいます。そんな時は『戻るボタン』というアプリを使ってみましょう。「戻る」ボタンを画面内で使えるようになりますよ!

 

そこで今回は戻るボタン』の使い方をご紹介いたします。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

戻るボタン

戻るボタン
開発元:eztools
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

『戻るボタン』は「戻る」機能を画面内で使えるようにするアプリです。

戻るボタン1

 

スマホの画面内に上の画像のようなソフトキーを表示して使うことができます。「戻る(◁)」ボタンだけでなく、「ホーム(〇)」ボタン、「マルチタスク(□)」ボタンも一緒に使うことができます。効果は物理キーなどのそれと同じです。

 

下準備

このアプリを使うには簡単な下準備が必要です。

戻るボタン2

戻るボタン3

アプリを初回起動する時に画面内に「戻る」ボタンなどのソフトキーがでてきますが、このままではまだ使うことができません。まずはAndroidスマホの『設定』アプリから「ユーザー補助」と進み、「Back Button」という項目を開きます(Androidのバージョンや端末によって表示などが異なる可能性があります)。

 

あとは「Back Button」のトグルスイッチをオンにすればいいだけです。これで画面内に表示されているソフトキーが使えるようになるはずです。

 

各種設定

アプリ内の設定から色々とイジることができます。

戻るボタン4

 

設定画面の言語は英語ですが難しい単語もないので簡単です。

COMMON SETTINGS
Enable Back Buttonボタンの有効化
Vibrate振動
Attached to screen edgeボタンを画面の端にくっつける
Lock positionボタンの位置を固定

 

BUTTON STYLE」からは「戻る」「ホーム」「マルチタスク」ボタンを有効化・無効化にすることができます。「戻る」ボタンしか使わないのであればその他のボタンのチェックマークを外しておきましょう。

 

ORIENTATION SETTING」からはボタンの配置を縦か横にするか選ぶことができます。「HORIZONTAL」が横配置で「VERTICAL」が縦配置です。

 

 

「THEME」タブからは見た目のカスタマイズができます。

戻るボタン5

 

COLOR SETTINGS」からはボタンの色や背景色、タッチした時の色を変更することができます。カラーピッカーから好きな色を選択しましょう!

 

DIMENSION SETTINGS」からはボタンサイズを変更したり余白の調整を行うことができます。バーを動かして好みの大きさや間隔を見つけ出しましょう!

 

 

ボタンは好きな位置に動かすこともできますよ!

戻るボタン6

 

まとめ

Androidスマホの「戻る」ボタンを画面内で使えるアプリでした。

画面内で「戻る」や「ホーム」ボタンなどを使うことができるので、もし物理キーが壊れてしまったり効きが悪くなってしまっても安心です。大きい画面の端末を使う時に指を動かすのが大変だと思う人にも有効かもしれませんね。設定画面もシンプルなので使いやすいです!

戻るボタン

戻るボタン
開発元:eztools
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました