はろう!泥団子小豆太郎です。
自分に似たアバターが作れたらいいですよね。
ゲームやコミュニケーションをとることができるアプリなどで、自分のアバターを作成できる機能が付いているものがあります。髪形や顔のパーツ類を組み合わせ、自分そっくりのアバターを作るのが楽しいですよね。
そんなアバターを作成できるアプリがあります。
今回ご紹介する『ZEPETO』は自分のアバターを作ってコミュニケーションもとれるSNSアプリです。自分の写真を使ったり、カメラで自撮りするだけでそっくりなアバターを作成してくれますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
アプリ概要
『ZEPETO』は自分のアバターを作ってコミュニケーションがとれるSNSアプリです。
自分に似せたアバターを作成したり、部屋のインテリアを変えたり、他のユーザーとコミュニケーションをとりながら楽しむことができます。任天堂がかつてサービス提供していた「Miitomo」みたいな感じと言ったらわかりやすいでしょうか。
アバター作成
まずはこのアプリを始めるにはアバターを作成する必要があります。
アバターを作るには性別を入力したり自分の見た目を決めていきます。アバターの作成方法は2種類で、顔がはっきりと写っている写真を使うかカメラで自撮りをするかして読み込みます。
実際にやってみるとこんな感じになります。
今回はフリー画像の写真を使わせていただきましたが、自分の顔でやるともっと気分が高まることでしょう。写真を読み込ませるだけでかなり似ているアバターが数秒で出来上がりました。
さらに、アバターはカスタマイズが可能です。
もし、自分と似ても似つかないアバターが出来上がってしまった時のために、アバターのカスタマイズ機能も付いています。髪形や顔のパーツを選んで好きなようにカスタマイズすることができます。また、女性の場合はちょっとしたメイクのような感じのカスタマイズもできるのが楽しいですよ!
最後に名前を入力すればアバターの完成です!
お金を貯めてショップへ
このアプリではお金を貯めることができます。
様々なクエストを達成していくとお金を貯めることができます。最初は基本的な遊び方や使い方のようなクエストから始まるので、慣れながらお金を貯めていくことができますよ!
お金が貯まったらショップに行ってみましょう。
ショップでは上着や下着、靴や小物、髪形など様々なアイテムを買うことができます。他にも自分の部屋を彩る「インテリア」や、アバターに動きをつけることができる「ジェスチャー」などのショップもあります。
インテリアを変えれば自分の部屋が明るくなります。
部屋の細かい部分まで変えることはできませんが、床や壁、レイアウト品を配置して部屋の雰囲気を変えることができます。ここは個人のセンスが出るところですね!
ジェスチャーはアバターに動きをつけることができます。
アバターには一言挨拶を設定しておくことができ、誰かが自分の部屋を訪れた時のために挨拶を設定しておけます。その際に言葉を入力するだけでなく、ジェスチャーを設定しておけば動きのある挨拶をしてくれます。一言挨拶は複数設定しておけるのでいろんな挨拶を追加しておきましょう!
コミュニケーション機能
アバターを通じて他のユーザーさんとコミュニケーションをとることができます。
他のユーザーさんを見つけるには「おすすめ」や「人気」に出てきたユーザーさんをフォローしたり部屋に出向くか、コードを入力して探します。コードは自分のプロフィールページに載っているので、友達同士でコードを交換してみましょう。
また、ユーザーさんとはチャットもできます。
気になった相手や友達になったユーザーさんとチャットでコミュニケーションをとることもできます。文字のやり取りだけでなく、自分のアバターの絵文字を使うこともできますよ!
絵文字は自動作成されます。
挨拶の絵文字や喜怒哀楽を表現した絵文字など、自分のアバターで絵文字を自動作成してくれます。アプリ内のチャットで使う以外にも共有機能を使って他のメッセージアプリなどで使うことも可能です!
まとめ
自分に似たアバターを作ってコミュニケーションがとれるSNSアプリでした。
顔写真を使うだけで自分そっくりのアバターを作ってくれるのには驚きました。ちゃんと特徴を捉えたアバターになっていましたね。使える機能もシンプルで全体的に遊びやすい作りになっています。ただ、読み込みの遅延やバグはまだまだ多く、ストレスになる部分も大いにあります。安定したらまともに遊べるのではないでしょうか。
コメント