はろう!泥団子小豆太郎です。
郵便番号は郵便物を送る時に必要です。
ハガキや荷物などを送る時には必ず宛名を書きます。そこには住所と一緒に郵便番号も記しますね。しかし、日本全国には様々な市区町村があるわけで、すべての郵便番号を覚えておくのは現実的ではありません。サクッと郵便番号を調べられると嬉しいですね。
そんな時は郵便番号検索アプリを使ってみましょう。
今回ご紹介する『郵便番号簡単検索』というアプリを使えばあっという間に郵便番号を調べることができます。オフラインで使うこともできるので、ネットワークが通じない場所でも安心ですよ!
そこで今回は郵便番号検索アプリ『郵便番号簡単検索』の使い方をご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
アプリ概要
『郵便番号簡単検索』はオフラインでも使える郵便番号検索アプリです。
非常に簡単でスピーディーに郵便番号を探すことができます。アプリ自体が軽いので動きはサクサクです。また、オフラインで使うこともできるのでどんな場所でも検索できちゃいます。
このアプリには二つの検索方法があります。
リスト検索
「リスト検索」では都道府県から辿って探すことができます。
都道府県から始まり、求めている郵便番号の市区町村をリストから探していきます。
リストを辿っていけばいずれ見つかります。
求めている郵便番号の住所リストをタップすれば郵便番号が表示されます。大きい文字で書かれていたり、住所のカナも表示してくれているのが親切ですね!
キーワード検索
「キーワード検索」で郵便番号を探すこともできます。
好きなキーワードを入力して住所を探すことも可能です。「新宿」のように大まかに検索することもできますし、それ以降の町名を入れて検索することもできます。
絞り込み検索もできます。
このアプリのトップページ以外の検索欄からキーワードを入力すると絞り込み検索ができます。例えば、「新宿」と入力しただけでは候補があまりにも多いので、さらに「大久保」などのようにキーワードを入力すれば候補を絞り込むことができます。
この絞り込み検索はリストから検索した時にも使えます。ただし、あくまでも絞り込み検索なので新しいキーワードで検索したい場合はトップページに戻ってから検索する必要があります。
逆に、郵便番号を検索すれば住所も調べられますよ!
まとめ
サクッと調べられる郵便番号検索アプリでした。
とても簡単でスピーディーに郵便番号を探し出せます。余計な機能がないので動きもサクサクで、多くの郵便番号を調べたい時でも安心です。アプリを一つ入れておくだけで郵便物などを送る際に役立ってくれることでしょう。オフラインで使えるのも嬉しいですね!
コメント