忘れ物防止!スリープ解除時にメモを表示してくれるアプリ

ウェイクアップメモ便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

忘れ物ってたまにしちゃいますよね。

頭の中で「忘れちゃいけない」と思っていても、いつのまにかそのことすら忘れて出掛けたりしてしまいます。気づいたころには電車に乗って後戻りできない、なんてことはよくあることです。

 

そんな時は忘れ物防止に役立つアプリを使ってみましょう。

今回ご紹介する『ウェイクアップメモ』というアプリはスリープを解除時にメモを画面に表示してくれるアプリです。よく見るスマホだからこそ、忘れてはいけないことをスマホ自体にメモしてはいかがでしょうか!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

スポンサーリンク

 

アプリ概要

スリープ解除時にメモ表示

『ウェイクアップメモ』はスリープ解除時にメモを画面に表示してくれるアプリです。

ウェイクアップメモ1

 

よく見るスマホだからこそ、忘れてはいけないことをスマホに記憶させておきたいですよね。しかし、ただのメモ帳ではメモ帳を開かない限りメモ内容を見ることができません。「メモを開く」という行為すら忘れていては元も子もないですね。

 

このアプリでは「メモを開く」という行為さえもアプリ側が自動でやってくれます。スマホのスリープを解除したと同時に画面にメモを表示してくれるので、嫌でもメモの内容を目にすることができるというわけです。

 

 

使い方は簡単です。

ウェイクアップメモ2

 

「毎回」と書かれた場所に忘れてはいけないことや覚えておきたいことを入力しておけばいいだけです。”毎回”だけにスリープを解除するたびに毎回メモが表示されるようになります。

 

画面下部のセットボタンを押せば完了です。

ウェイクアップメモ3

△スリープ解除時の画面

 

メモをセット後に実際にスリープを解除して見るとこんな感じでメモが表示されます。メモは数秒後に勝手に消えるので画面上で邪魔をすることもありません。

 

 

メモの内容によって表示する期間を選びましょう。

ウェイクアップメモ4

ウェイクアップメモ5

毎回スリープ解除時にメモを表示させるだけでなく、「毎週」「毎月」「毎年」と設定することも可能です。例えば、毎週の月曜日に「習字セットを忘れない」というメモを設定しておいたり、毎年のいついつにメモを表示させるようにしておけば誕生日管理としても使えたりもします。

 

 

表示するメモの細かいカスタマイズも可能です。

ウェイクアップメモ6

 

設定からメモの表示をカスタマイズすることができます。表示時間を変えたり、文字サイズや余白の設定をしたり、アニメーション、文字色などを設定できます。プレビューボタンを押せばカスタマイズした設定を視覚的に確認できるので自分好みの設定にしておきましょう!

 

まとめ

スリープ解除時にメモを表示してくれるアプリでした。

絶対に忘れ物をしたくない時や大事な約束がある時などに役立ってくれるでしょう。よく開くスマホだからこそ、そこにメモを残しておけると目に入りやすいです。たとえ忘れたとしても、スマホを見て気づく確率が大いに上がりますね。メモはすぐに消えるので邪魔にもなりませんし、アプリ自体が軽いので他の動作に影響を及ぼすことも少ないでしょう!

広告無し ウェイクアップメモ(待機負荷無しの超軽量メモ)スリープ解除時にメモをポップアップ表示

広告無し ウェイクアップメモ(待機負荷無しの超軽量メモ)スリープ解除時にメモをポップアップ表示
開発元:Kazu Pinklady
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました