通知画面から設定できる音量調整アプリ『volca』の使い方

volca便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

音量設定は一つだけではありません。

スマホの音量は音楽を聴いている時や通話をしている時など、それぞれで音量設定することができます。スマホを使っていると「さっきボリュームを上げたのに音が小さい」などという事がよくありますが、それはいろんな音量設定ができるからこそなんですね。

 

そんな音量調整を通知画面でやってみませんか?

今回ご紹介する『volca』は通知画面から音量調整ができるアプリです。いろんな音量を個別に素早く設定できるのが特徴的です。音量の上げ下げもボタンで簡単にできますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

音量設定や確認を通知から簡単に : volca

音量設定や確認を通知から簡単に : volca
開発元:Wisteria Stone Soft
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

アプリ概要

『volca』は通知画面から音量調整ができるアプリです。

volca1

 

通知領域に音量調整の機能を表示することができることで、通知画面から素早く音量調整を行うことができます。わざわざ特定のアプリやシステム画面に移動しなくても音量調整が行えます!

 

初期設定

まずは通知画面に機能を表示させるために設定を行います。

volca2

 

設定と言っても機能を有効化させるだけです。アプリを開き、「通知に表示」という項目にあるトグルスイッチをオンにすることで有効化できます。アプリ内からも各音量の調整ができますよ!

 

使い方

機能を有効化すれば、後は通知画面から音量調整するだけです。

volca1

 

通知画面を開くと6つのボタンが表示され、ボタンのあたりを上から下にスワイプすることでオン量を上げたり下げたりするボタンが現れます。音量を上げたいボタンを選択し、「UP」でボリュームアップ、「DOWN」でボリュームダウン、「MUTE」でミュートにすることができます。

 

ちなみに、左のボタンから「メディア音量」「アラーム音量」「着信音音量」「通話音量」「通知音量」「システム音量」を表しています。

 

各種設定

設定からはプレビュー表示やテーマカラーを変えることができます。

volca3

 

「選択時にプレビュー表示」の機能を有効化しておくと、各音量のボタンをタップした時に端末の音量設定UIを表示してくれます。ボタンの音量表示だとわかりづらいと感じた人は、この設定をオンにしておくことで馴染みの音量表示で見ることができます。

 

 

テーマカラーも変えることができます。

volca4

 

テーマカラーを「ダーク」にすれば黒っぽいデザインで使うことができます。通常カラーだと選択している音量ボタンが若干わかりづらいので、ダークにしておけば見やすくもなることでしょう!

 

まとめ

通知画面から音量調整ができるアプリでした。

機能はとてもシンプルで簡単に使うことができます。そこまで細かい音量調整ができるわけではありませんが、基本となる音量を通知画面から調整できるのは便利ですね。これで自分好みの音量調整が簡単に素早くできそうです!

音量設定や確認を通知から簡単に : volca

音量設定や確認を通知から簡単に : volca
開発元:Wisteria Stone Soft
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました