はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『The Beaten Path』はちょっとしたパズル要素もあるローグライクアクションゲームです。全体的なシステムこそ『アーチャー伝説』に似ているところもありますが、パズル要素があったり、キャラのレベルが上げ続けることができるなど、オリジナルの要素も加わっています。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
The Beaten Path
『The Beaten Path』はパズル要素もあるローグライクアクションゲームです。
このゲームではキャラクターを操作して敵と戦い、様々なダンジョンを攻略していくことを目指します。操作の仕方や一部システムは『アーチャー伝説』と似ているのでアーチャー系と言えますが、パズル要素などの新しい要素も加わって別物のゲームとして楽しめるようになっています。
基本的な遊び方
操作方法はとても簡単です。
操作は『アーチャー伝説』と同じようにバーチャルスティックを動かして移動ができ、画面から指を離すと敵に向けて自動で攻撃を行ってくれます。また、画面をタップすることによって攻撃を行うことも可能です(タップする場所によって攻撃方向が変わる)。
武器は弓矢だけではありません。
画面左下のボタンを押すと武器を剣に切り替えることもできます。剣に切り替えると近距離で敵に攻撃を当てられるようになります。ただし、敵に近づかなければならないので弓矢の方が無難と言えるでしょう。
ちなみに、画面左上倍率は敵を倒すことでゲージが上がっていきます。ゲージが満タンになって倍率が上がれば上がるほど、敵を倒した時に獲得できるスコアを多く貰えるようになります。ただし、敵にダメージを与えられてしまうとゲージが下がってしまうので注意しましょう。
特徴① パズル要素
パズル要素もあります。
ステージにはブロックのようなものが出てくることがあり、そのブロックを押して移動させることができます。ブロックを使うことで通れなかった足場も通れるようになり、コインや回復アイテム、宝箱といったものを手に入れられるようになったりします。
足場に高低差もあるので、うまく高低差を利用して敵と戦うのも攻略法の一つです!
特徴② スキル
スキルもあります。
『アーチャー伝説』ではキャラのレベルが上がるたびにスキルを習得できていましたが、このゲームでは宝箱を開けたり敵がドロップしたスキルを習得できます。宝箱はちょっとしたパズルを解かないとたどり着けなかったりもするので、柔軟に謎を解いてスキルを手に入れたいですね。
スキルには体力や移動速度を上げるものや、矢の数を増やすもの、炎の効果を付けるものなどがあります。ここらへんは『アーチャー伝説』と同じような感じですね。ダンジョンで習得したスキルは次回の冒険時にはリセットされます。
特徴③ キャラのレベル
キャラのレベルも上がっていきます。
敵を倒していくとキャラクターのレベルが上がります。レベルが上がるとポイントを獲得でき、そのポイントを使って体力やダメージ力、攻撃スピードのステータスを上げることができます。ステータスを上げる時にはポイントに加え、コインも必要になります。画面右上の一時停止ボタンからステータスを上げられますよ!
さらに、キャラクターのレベルは常に維持されます。ダンジョンから出て次の冒険に挑む時でもレベルがリセットされることはないので、遊べば遊ぶほどキャラが強くなっていきます。ここらへんも『アーチャー伝説』とは違った点ですね。
特徴④ 分岐するマップ
マップが分岐するのも特徴的です。
アーチャー系のゲームは完全な一本道のものが多いですが、このゲームには分岐のマップが存在します。マップが分岐していることによって隠されている宝箱を探しに行ったりと探索感が出ます。ただ、そんなに複雑なマップは出てきません。
特徴⑤ クリア報酬
ボスを倒してエリアを攻略するとクリアです。
エリアの最終地点にはボスが待ち構えています。ボスを倒してエリアを攻略するとクリアとなり、宝箱を開けるのに必要なスコアを獲得していると装備アイテムを手に入れることができます。習得したスキルなどもスコアとして換算されるので、すべてのエリアを制覇してクリアしたいですね。
あとはいろんなダンジョンに挑みましょう。
ダンジョンをクリアすると新しいダンジョンがアンロックされます。炎の洞窟や砂漠地帯など、様々なダンジョン攻略を目指してみましょう!
まとめ
パズル要素もあるローグライクアクションゲームでした。
アーチャー系のゲームがいまとても人気ですが、それと似たシステムに新しい要素も加わってより楽しめるようになっています。アイコンはちょっと”アレ”ですが(笑)、ゲームの内容はとても面白いですよ!
コメント
湿った池の攻略を教えてください。
お願いします。
ぷ〜さんコメントありがとうございます!
まだ濁った池を攻略してないのでなんとも言えないのが申し訳ないないのですが、濁った池のプレイ動画を探してみたので参考にしてみてください!
https://youtu.be/uhIiYhQSWRo