はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『単語パズル』は、文字を組み合わせて単語を見つけるパズルゲームです。指定された文字を繋げて、存在する言葉を探し出します。ルールが非常にシンプルなので、誰でも手軽に遊ぶことができます。脳トレにもピッタリですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
単語パズル
『単語パズル』は言葉を見つけるパズルゲームです。
指定された文字から単語を見つけ、解答枠を全て埋めることを目指します。遊び方が簡単なので、子供から大人までまで楽しく遊ぶことができます。しっかり頭の中で言葉を見つけ出せば、脳の活性化にも繋がりますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
指定された文字を一筆書きの要領で繋げていき、存在する単語を探し出します。正解の単語を見つけると、解答枠に単語がハマっていきます。間違っても特にペナルティがあるわけではありませんが、脳を活性化させたいのであれば、じっくりと考えてから繋げていくのが良いでしょう。
答えが思い浮かばない時は、画面右下のボタンを押すと文字をランダムに並べ替えることができますし、左下のボタンを使ってヒントを貰うこともできます。
ヒントを貰うと頭文字がわかります。
どうしても答えが浮かばない時は、ヒント機能を使ってみましょう。頭に入る文字がわかるので、大分答えを絞り込むことができます。ただし、無条件で何回も使うことはできません。
ボーナスワードも存在します。
ボーナスワードは、解答枠にハマる答え以外の単語を見つけた時にボーナスが入る仕組みです。ボーナスワードを見つけるとコインが手に入り、コインはヒントを使用したい時に使うことができます。
ボーナスワードを見つけなくてもクリアすることは可能です。ヒントをたくさん貰いたい時や、コンプリートを目指したい時などにボーナスワードも探してみましょう。解答枠の答えが全て埋まると、次のステージに進めます。
問題は徐々に難易度が上がります。
次第に指定された文字の数が増えていったり、解答枠の文字数が多くなるなど、難易度が上がっていきます。冷静に考えれば、すぐにわかるような問題でも、一度泥沼にハマると中々答えが出てこないこともあります。答えがわからなくても、テキトーに文字を繋げずに解きたいですね。
和の世界観
日本らしい世界観も魅力的です。
各チャプター名が実在する名所であったり、チャプターをアンロックするたびに名所のイラストが見れるなど、日本らしい世界観で楽しむことができます。イラストやBGM、デザイン全てが和の美しさがあるので、心も安らぎます。
まとめ
日本の美しさを感じながら遊べるパズルゲームでした。パズル自体はシンプルで遊びやすく、誰でも気軽に始めることができます。和の雰囲気を感じられるので、大人にもピッタリです。脳トレや頭の体操をしたい人は、単語パズルゲームで遊んでみてはいかがでしょうか!
コメント