はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『Sweetie Note』はシンプルで可愛いメモ帳アプリです。可愛いデザインのメモ帳が誰でも手軽に使うことができます。背景やテーマカラー、フォントを変更して、より可愛くすることもできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
Sweetie Note
『Sweetie Note』は可愛いメモ帳アプリです。
このアプリでは可愛いデザインのメモ帳を使うことができます。カテゴリはタブ型になっていて、タブをタップしたり、左右にスワイプで切り替えられるようになっています。機能はシンプルで使いやすく、自分なりに可愛くカスタマイズすることもできますよ!
使い方
使い方は簡単です。
メモを記録したいカテゴリを表示した状態で、画面右上の「+」ボタンを押してメモを新規作成します。メモにはタイトルや内容を入力することができ、タイトルは記入してもしなくても構いません。タイトルを記入しないと、メモ内容の最初らへんの文章がタイトルとして表示されるようになります。
ここで気を付けたいのが、メモを入力し終わったら必ず画面右上のチェックマークボタンを押して保存することです。チェックマークボタンを押さないでメモ入力画面から離れてしまうと、折角入力したメモが保存されないので注意しましょう。自動保存機能が付いてくれると良いんですけどね。
削除や共有もできます。
画面右上の「︙」ボタンからメモの削除や共有ができます。不要なメモを消したい時、誰かとメモを共有したい時などに使ってみましょう。また、カテゴリ内のメモ一覧から、メモを長押ししても削除や共有が可能です。
保存したメモは一覧で表示されます。
メモを保存するとカテゴリ内にリスト形式で一覧表示されます。設定から表示順を「作成順」「更新順」「タイトル順」に変更することも可能です。カテゴリはタブ型になっていて、カテゴリ名をタップしたり、画面を左右にスワイプして切り替えることができますよ!
設定から色々と変えることもできます。
設定からはカテゴリ名の編集や、背景・テーマカラー・フォントの変更、パスワードの設定などができます。カテゴリは最初から「仕事」「買い物」などがセットされていますが、好きなようにカテゴリ名を変えることが可能です。フォントもシンプルなものから可愛い手書きフォントまで揃っていますよ!
あとは好きなようにデザインを変更してみましょう。
テーマからは背景を変更することができます。プリセットされている画像を使用することもできれば、スマホに保存されている画像を背景に設定することも可能です。自分で背景画像を用意すれば、オリジナルメモ帳の出来上がりですね!
まとめ
シンプルかつ可愛いメモ帳アプリ『Sweetie Note』の使い方でした。メモ帳としての機能は最低限ですが、背景やフォントなどを変更できるので、見た目にこだわりたい人にもオススメです。もしもの時のために、メモの自動保存機能が付いてくれると嬉しいですね。
コメント