はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『Soul Maskers』は仮面システムが特徴的なアクションRPGです。キャラクターに仮面をつけると見た目が変わるだけでなく能力値もアップし、様々な仮面を集めながらステージ攻略を目指します。無限コンボが可能な爽快な格闘アクションも楽しめますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
Soul Maskers
『Soul Maskers』はマスクを装着して強くなるアクションRPGです。
このゲームでは仮面をつけたキャラクターを強化しながら様々なステージを攻略していくことを目指します。仮面システムが特徴的で、仮面をつけることで見た目や能力値が変わっていきます。一人用の冒険モードや、他のプレイヤーと楽しめるアリーナモード、軍団戦モードなどでも遊べます。簡単な操作で爽快なアクションも楽しめますよ!
最初にキャラを選択できます。
初めてゲームをプレイする時に3人の中から好きなキャラを選択可能です。キャラによって能力値や難易度が異なるので、様々なことを加味して選んでみましょう。キャラ選択画面右下の窓枠でキャラの動きを確認できます。
キャラはいつでも変更できるのでどれを選んでも構わないのですが、一番最初に選んだキャラは装備品セットを最初にくれるので、一番使いたいキャラを選択するのが良いでしょう。
冒険モード
冒険モードではステージクリアを目指します。
冒険モードは一人用のモードで、現れる敵をすべて倒してステージをクリアしていくことを目指します。エリアの敵を倒すと前方へ進んでいくことができますが、一本道なので迷うことはありません。
操作はバーチャルパッドを使い、攻撃ボタンやダッシュ(回避)ボタン、スキルボタンなどを使って敵と戦います。ここまではよくある横スクロールのアクションRPGといった感じですが、攻撃ボタンをタップする以外にも攻撃ボタンを上下にスワイプして攻撃ができるのも特徴的です。
例えば、上にスワイプすると敵を上に吹き飛ばすことができ、そこから攻撃を続けて当てていくこともできます。連続で攻撃を当てるとコンボとなり、爽快に敵にダメージを与えていくことができます。
スキルも使えます。
スキルボタンを押せばスキルを発動させることができます。スキルには気力ゲージがあり、敵に攻撃を加えていくことでゲージが徐々に溜まっていきます。ゲージが一定まで溜まると使用できるようになりますが、気力ゲージを溜めれば溜めるほど効果が高まります。一度スキルを使用するとクールタイムを要します。
ダッシュ(回避)ボタンは連続で使うことができるので、スピーディーに移動したい時や敵の攻撃を回避したい時に使ってみましょう。戦闘やスキルの使用をオートにすることもできますよ!
ボスも登場します。
各ステージや各ワールドの最後にはボスも登場します。ボスは強力な攻撃を仕掛けてきたり、高い防御力・体力を誇っていますが、冷静にコンボを決めたりスキルを発動してダメージを与えれば勝機が見えるはずです。どうしても勝てない場合は他のステージで繰り返し遊んでキャラを強化してみましょう。
キャラの強化
マスクをつけるとキャラが強くなります。
キャラにマスクを装着すると見た目が変わるだけでなく、能力値にも変化が現れます。マスクはソウルストーンを集めることで成長させることもでき、成長すると能力値がどんどんと上がっていきます。
他にも、マスクとボスモンスターには相性関係があり、推奨されているマスクを装着することで戦闘を有利に進めることができます。推奨されているマスクを装着していないと戦闘力が下がってしまうので注意しましょう。推奨されているマスクはボスステージの開始画面で確認できます。
装備も変えられます。
獲得したアイテムを装備してキャラを強化することもできます。装備は頭部や脚などに分かれていて、装備するアイテムによってはセット効果も得られます。自動装着ボタンを押せば自動で装備も行ってくれますよ!アイテムは7段階のグレードがありますよ!
アイテムの強化や合成などもできます。
不要な装備アイテムや消耗品の素材を使ってアイテムを強化することも可能です。強化をすると強化レベルが上がっていき、アイテムの能力値も上昇していきます。強化レベルをMAXにすると合成もできるようになりますよ!強化素材は一度に10個まで選択することが可能です。
スキルも強化できます。
プレイヤーレベルが上がっていくとキャラがスキルを覚えていきます。スキルは強化することもでき、聖水を集めると強化に使うことができます。いろんなスキルを覚えて、使いやすいスキルを装着しておきましょう。
まとめ
手軽な操作感で爽快な格闘アクションが楽しめるのが魅力的です。コンボが繋がっていくのが気持ちよく、オートで戦闘を見ているだけでも割と楽しめます。冒険モード以外にもアリーナモードや軍団戦モード、ワールドボスモードなどもあるので、いろんな楽しみ方ができそうです。
コメント