はろう!泥団子小豆太郎です。
『スノーブラザーズ』をご存知ですか?
このゲームは1990年に東亜プランからリリースされたアーケードゲームです。固定画面の中で現れる敵を一掃し、フロアを上りながら全ステージクリアを目指します。アーケードのみならず、ゲームボーイやファミコンでも発売されていましたね。
そんな『スノーブラザーズ』がスマホでも遊べるようになりました。遊び方は当時のままなのでゲームセンターなどで遊んでいる気分を味わいながら楽しむことができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ゲーム概要
『スノーブラザーズ クラシック』は雪だるまのアクションゲームです。
このゲームでは雪だるまのキャラクターを操作してフロアに現れる敵を倒し、すべてのステージクリアを目指します。グラフィックや遊び方は当時のままなので一度プレイしたことがある人は懐かしみながら楽しむことができるでしょう。初めてプレイする人は「これぞレトロ」というゲーム体験ができますよ!
遊び方
操作はバーチャルパッドを使います。
プレイヤーは雪だるまのキャラクターを操作し、フロアに現れるすべての敵を倒すことを目指します。雪だるまのキャラは画面の左側を長押ししながら左右に動かすことで移動させることができます。
また、右側の二つのボタンを使ってショットやジャンプができます。ボタンの左側(下)がショットで、右側(上)がジャンプです。ショットを敵に何発か当てると雪玉に固めることができ、その雪玉を蹴飛ばすと敵を倒すことができます。
雪玉は蹴飛ばさずに押して移動させることができたり、雪玉の上に乗ってジャンプすることも可能です。雪玉の上からジャンプすれば通常のジャンプでは届かないような足場に移動することもできます。
雪玉を蹴飛ばせば他の敵も巻き込めます。
雪玉を蹴飛ばした時に他の敵を雪玉に巻き込むと倒すこともできます。雪玉に巻き込まれて倒した敵からはアイテムや寿司(得点アップ)が出るので、巻き込んで敵を倒すことも攻略する上でのテクニックの一つとなります。
アイテムの効果は以下の通りです。
赤:自機のスピードアップ
黄:ショットの射程が長くなる
青:ショットのパワーアップ
緑:一定時間巨大になり、無敵
また、プレイヤーの顔マークのアイテムを獲得した時には一時的に敵の動きが止まった後に4匹の丸いモンスターが現れます。そのモンスターを雪玉にして蹴飛ばして「S」「N」「O」「W」の文字を集めると残機が上がります。
蹴飛ばした雪玉が壁に跳ね返って自分自身を巻き込んでしまうこともありますが、雪玉に巻き込まれても死ぬことはありません。雪玉に巻き込まれた直後は一定時間無敵状態となります。巻き込まれてる最中にジャンプボタンを押せば雪玉から抜け出すこともできますよ!
ボスも現れます。
各ステージの最終フロアにはボスも登場します。ボス戦では現れる雑魚敵を雪玉にしてボスに当てていきます。なかなか初見では難しいですが、ショットを自動にすればジャンプや避けることに集中できますよ!
まとめ
『スノーブラザーズ』のスマホ版でした。
過去にアーケードや家庭用ゲームソフトとして発売されていたゲームが無料で遊べるなんて贅沢ですね。お金を筐体の上に重ねておく必要もなく、何度でもやり直しがききます。操作性は良いとは言えないですが、それも含めてレトロゲームの醍醐味ですね!
コメント