はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『サクっと!わたがし』は夏にピッタリの綿菓子づくりゲームです。棒を回して綿菓子を作り、多くのポイントを稼いでいくことを目指します。ランキングで全国のプレイヤーと競い合うこともできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
サクっと!わたがし
『サクっと!わたがし』は綿菓子づくりゲームです。
このゲームでは注文された色の綿菓子を作り、多くのポイントを稼いでいくことを目指します。主な操作は棒を回すだけですが、回すスピードによって獲得ポイントが変わっていきます。夏のお祭り気分が味わえますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
ゲームの目的は注文に合った綿菓子を作り、制限時間に多くのポイントを稼ぐことです。画面左上にお客さんが注文した色の綿菓子が表示されるので、それと同じ綿菓子を作っていきます。
まずは注文の綿菓子の色を確認し、ザラメの色を選択します。あとは綿菓子機辺りを指で回すと、棒に綿菓子が徐々に付いていきます。この時、棒を回す速さによってポイントが変わることを注意しなければなりません。棒を回す速さは「遅い」「速い」「ピッタリ」などのように表示で教えてくれます。
完成するとポイントが入ります。
綿菓子が完成すると、棒を回す速さによって得られたポイントが入ります。「ピッタリ」判定で回せるほど多くのポイントが入るので、「ピッタリ」が出る速さを体に覚えさせましょう。一つの綿菓子を作り終えると、すぐに次の注文が入ります。
複数色の綿菓子もあります。
綿菓子の注文を捌いていくと、2色・3色の綿菓子の注文も入るようになります。複数色の綿菓子を作るには、最初に綿菓子の頭の方の色のザラメを使って綿菓子を作り、ある程度棒に綿菓子が付いたらザラメの色を変えて再び作ります。綿菓子の頭の方の色から順番に棒に綿菓子を付けていけばいいだけですが、配分が結構難しかったりもします。
制限時間が0になると終了です。
制限時間が0になり、それまでに稼いだポイントがスコアとなります。自己ベストがランキングに載るので、ランキング上位を目指して何度も繰り返し挑戦してみてはいかがでしょうか。
スキンも買えます。
ポイントを使ってスキンを購入することもできます。設定したスキンは綿菓子づくりで大々的に出てくるわけではありませんが、ランキングでスコアと共にスキンが表示されるので、個性的なスキンを設定してアピールしてみましょう!
まとめ
夏にピッタリの綿菓子づくりゲームでした。夏祭りの屋台で売られている綿菓子を自分で作れるのが魅力的です。操作が簡単なので、子供から大人まで楽しく遊べますね。久しぶりに綿菓子が食べたくなりますよ!
コメント