はろう!泥団子小豆太郎です。
現代にはカーレースや動物のレースなどがありますが、未来には自ら動くロボットにレースをさせる日が来るかもしれません。きっとロボットらしく形を変化させながらレースをしているのでしょう。
そんな未来風なレースゲームで遊んでみませんか?
今回ご紹介する『ローリー・レッグズ』は奇妙なロボットのレースゲームです。球体のロボットは時には転がり、時には脚を出して歩くこともできます。未来にはこんなレースが流行っているかもしれませんね!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ローリー・レッグズ
『ローリー・レッグズ』は奇妙なロボットのレースゲームです。
このゲームでは球体のロボットを操作して1位でゴールすることを目指します。レースは4人で戦い、プレイヤー以外の敵はすべてCPUです。オンラインで対戦するものではないのでオフラインでも遊ぶことができますよ!
遊び方
遊び方はとても簡単です。
ロボットの通常時は球体になっているので下り坂はコロコロと転がっていくことができますが、上り坂のような場合は速度が余程出ていない限り上ることはできません。そんな時は画面を長押しすることでロボットの球体から脚を出すことができ、その脚で歩行することが可能になっています。
また、宙に浮いている状態で画面を長押ししているとパラシュートを開いて落ちる速度を緩めることもできます。宙に浮いた時に加速していれば、パラシュートを開いて空を飛んでいた方が速くコースを進めます。
レースで勝つには切替が大事になります。
レースに勝つには転がるだけでも歩くだけでもいけません。上り坂を目の前にした場合はロボットを歩行させ、下り坂を目の前にしたら転がしてスピードを出すといった切り替えが必要になります。また、下り坂で転がっている途中や、加速した状態で小山に差し掛かった時などに脚を出せば空中を飛んで一気にコースを進めるといったことも可能です。
ブーストのようなものも使えます。
ロボットのスピードを速めていくとロボット周辺にゲージが現れ、そのゲージがMAXに到達するとブーストのように一定時間加速することができます。ブースト状態になればかなり差をつけることができるでしょう(ただ、いくら差をつけてもすぐ画面外から現れます。)。
ブースト状態にするにはロボットの進行スピードを速める必要があるので、転がす場面と脚を出す場面を見極めてきちんと切り替えることが大事になってきそうです。ロボットのスピードを減速させてしまわないように操作してみましょう!
1位でゴールできればレベルクリアです。
ゴール後のコースにはボーナスを貰えるチャンスゾーンがあります。様々な金額が書かれたゾーンに止まることができると、その金額をボーナスとして獲得することができます。コインは新しいロボットのスキンをアンロックする時に使用できるのでたくさん貯めておきましょう!
徐々に新しいコースも登場します。
ステージレベルが上がっていくと様々なレイアウト・仕掛けのコースが出てきます。コースの起伏が激しくて中々ロボットのスピードを出せないコースや、パイプの中を通る仕掛け、ジェットコースターのように一回転するコースなど様々なコースが楽しめるようになっています。
新しいロボットのスキンもアンロックできます。
貯めたコインを使って新しいロボットのスキンを手に入れることができます。スキンにはユニークなものがたくさんあるので全て集めてお気に入りを探してみましょう!
まとめ
ロボットのレースゲーム『ローリー・レッグズ』の紹介でした。
タップ(長押し)操作だけで誰でも簡単にレースを楽しむことができます。転がったり歩いたり、空を飛んだりしながらレースで勝利することを目指してみましょう。レースは理不尽なこともありますが、比較的に簡単に勝つことができますよ!
コメント