はろう!泥団子小豆太郎です。
子どもの頃にオルゴールを持っていませんでしたか?
オルゴールはゼンマイを回すと自動的に音楽を奏でてくれる楽器の一つです。ゼンマイを回した分だけ音楽が鳴り響くことや、おもちゃ箱のようなデザインをしていることなどもあって子どもの頃によく遊んだ印象が強いです。いまでもあの音色は忘れられないですよね。
そんなオルゴールをアプリでも聴いてみませんか?
今回ご紹介する『リアルオルゴール』というアプリはその名の通り、リアルな音色を奏でてくれるオルゴールアプリなんです。音色がとても自然な感じなのでついつい子どもの頃を思い出して聴き入ってしまいますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
アプリ概要
リアルな音色
『リアルオルゴール』はオルゴールの音色で楽曲を再生してくれるアプリです。
アプリの内容はものすごくシンプルで、収録されている曲を再生するだけです。音楽を追加する機能や作曲する機能、着メロとして保存する機能などは一切ついていません。
オルゴールの操作もいたって簡単です。
曲を再生するには画面右下のゼンマイを巻く部分を操作します。ねじの部分をタップ(長押し)しながら時計回りに回転させるように指を動かすことでゼンマイを巻くことができます。ゼンマイはいくら巻いても構いませんが、ゼンマイを巻いた回数と曲の再生時間に関わりはないのでちょっと巻くだけでも楽曲は最後まで再生&リピートされます。
ゼンマイを巻けばオルゴールが動き出します。
音は非常にオルゴールの音色と似ています。
子どもの頃に持っていたオルゴールのおもちゃで遊んでいるような気分に浸れます。和音などもしっかりと再現されていて、良い意味で手作り感のある音色がオルゴールらしさを醸し出しています。
もちろん曲を変更することもできます。
再生できる楽曲は全部で10曲です。
クラシック音楽から童謡、クリスマスソングなど誰もが一度は聴いたことがあるような楽曲が収録されています。もう少し楽曲が多かったり馴染みの深い曲があると嬉しかったですがそこは仕方ないですね。
まとめ
とてもリアルな音色が楽しめるオルゴールアプリでした。
オルゴール風に楽曲を再生するだけのアプリですが、音色がリアルなのでオルゴール代わりに再生して楽しむことができます。赤ちゃんのいるご家庭では睡眠導入曲としても活用できそうです。大人は大人で子どもの頃を思い出して童心に返ることができますよ!
コメント