『PLANK!』-動物を救助せよ!板の上を渡り歩くゲーム

PLANK!ゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

人生は綱渡りと言います。

綱渡りのように下を向くと恐怖を感じてしまうので前を見ながら進んでいかなければなりません。一見、順調そうにみえても足元は細くて安定のしない綱の様。これがある程度しっかりした板だったら良いですよね。

 

そんな人生のようなゲームで遊んでみませんか?

今回ご紹介する『PLANK!』というゲームは板を設置していきながら足場を渡っていくカジュアルゲームです。タップ一つで遊べるので暇つぶしにも最適!ただし、安定した板の上だからといって安心して歩みを進めるわけにはいきませんよ…。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

PLANK!

PLANK!
開発元:Kwalee Ltd
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

人生は板渡り

『PLANK!』は板を設置しながら足場を渡っていくカジュアルゲームです。

PLANK!1

 

足場と足場の間に板を設置しながら進み、どれだけのスコアを稼げるかを競います。タップ一つで遊べますが、感覚や経験が大切になってくるので最初のうちは難しく感じるかもしれません。

 

 

遊び方は非常に簡単です。

PLANK!2

PLANK!3

このゲームでは画面を長押ししている間だけ板を伸ばしていくことができます。画面から指を離すと板が伸びるのをやめ、そのまま前方へと倒れていきます。この時、向かいの足場にきちんと板が乗っかるとキャラクターが次の足場へと前進していきます。

 

あとはこれの繰り返しです。

PLANK!4

 

足場に移動することができると次の足場が現れます。これを繰り返し、どのくらいのスコアを稼げるかに挑戦します。ちなみに、足場の真ん中にあるライン上に板を乗っけることによってスコアの点数も変わってきます。黄色い位置に板の先端を合わせられると最高点で、最高点を繰り返せばボーナスポイントも獲得できます。

 

 

板の長さによってはゲームオーバーに繋がります。

PLANK!5

 

板は足場よりも長くても短くてもアウトです。板の長さが足りないと重みで落ちてしまいますし、長すぎても足場を通り過ぎて落ちてしまいます。足場にきっちり板の長さを合わせる感覚が大切ですね!

 

 

足場を渡り歩く以外にももう一つの目的があります。

PLANK!6

PLANK!7

それは足場の上で捕まっている動物を救助することです。救助と言ってもやることは同じで、板を足場に上手く設置すればいいだけ。

 

動物を救助すると後ろからついてきます。

PLANK!8

 

様々な動物が捕らえられているので、すべての動物救助を目指しましょう。一度救助した動物は次回以降のプレイでも後ろからついてきます。

 

 

お助けアイテムもあります。

PLANK!9

PLANK!10

「補助線」というアイテムを使用すると板を設置する時にものさしのような物が下から出てきます。その補助線を頼りに板の長さを決めれば確実に足場を渡っていくことができるでしょう!

 

 

キャラのアンロックもできます。

PLANK!11

PLANK!12

スコアをためていくとプレゼントボックスを開いてキャラクターをゲットすることができます。いろんなキャラクターが登場するのでキャラ集めも楽しめるポイントですね!

 

 

ベストスコアや動物の救助を目指しましょう!

PLANK!13

PLANK!14

まとめ

板の設置や動物の救助が楽しめるカジュアルゲームでした。

板の長さを画面長押しで決めるだけなので誰でも簡単に遊べます。感覚的なゲームなので繰り返し遊んでいるうちにコツを掴んでくるでしょう。暇つぶし程度には最適ですが、広告の量の多さが目立ちます。もうちょっと量が少ないと継続的に遊ぶ気にもなるんですけどね…。

PLANK!

PLANK!
開発元:Kwalee Ltd
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました