はろう!泥団子小豆太郎です。
メモリは記憶装置のことです。
データやプログラムを一時的に記憶してくれるメモリはアプリのバックグラウンド起動に欠かせません。しかし、メモリの使用率が高いと全体の動作が遅くなったり、ゲームやアプリが突然落ちてしまうなどの原因になります。手作業でもメモリを解放できると良いですよね。
そんな時はメモリ解放アプリを使ってみましょう。
メモリ解放は端末の再起動やアプリを終了させることでもできますが、メモリ解放アプリを使えば一つのボタンでメモリを解放できるので便利です。アプリが遅くなったと感じたらメモリ解放をしてみましょう!
そこで今回は無料のおすすめメモリ解放アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
メモリ解放
シンプルなメモリ解放アプリです。
簡単に使えます。
このアプリはシンプルに使えるメモリ解放アプリです。このアプリではアイコンをタップするだけでメモリ解放を行ってくれます。メモリ解放を行うと「どのくらいメモリを解放したか」「終了させたプロセス一覧」を確認することができます。
アプリのアイコンをタップするだけでメモリを解放してくれるので非常に簡単です。ホーム画面上でメモリ解放の作業を終わらせることができるので日常的に使える便利さがありますよ!説明要らずで使えちゃいます!
アイコンをタップするだけのメモリ解放アプリを使いたい人にオススメです!
メモリそうじ専科
調整できるメモリ解放アプリです。
そうじ力を調整できます。
このアプリはそうじ力を調整することもできるメモリ解放アプリです。このアプリでは「そうじ力」を調整してからメモリ解放を行うことができます。そうじ力はスライダーバーを使って調整することもできれば、「弱」「強」などのプリセット値を選択して調整することも可能です。
通知バーに起動スイッチを表示させておけば通知バーからメモリ解放が行えたり、現在のメモリ使用率を確認することもできるのが便利です。特に難しい設定も無く、専門的な知識がなくても手軽に使うことができますよ!
そうじ力を調整できるメモリ解放アプリを使いたい人にオススメです!
Game Boost Master
ゲーム向けのメモリ解放アプリです。
ゲーム起動時に役立ちます。
このアプリはゲーム向けのメモリ解放アプリです。このアプリではゲーム起動時に自動でメモリやタスクを消去してくれます。アプリ内の「マイゲーム」にゲームを追加し、そこからゲームを開くと同時にメモリを解放してくれます。ブーストフォルダやショートカットを作っておけば素早くゲームを起動できるようになりますよ!
メモリ解放とゲームの起動を同時に行えるのが便利です。ゲームはメモリの使用率が高いので最初にメモリ解放を行っておけば安定した動作を望めます。ブーストショートカットも作れるので通常のアプリ起動と同じように使えますよ!
ゲーム向けのメモリ解放アプリを使いたい人にオススメです!
Fancy Clean
多機能なメモリ解放アプリです。
いろんな機能が使えます。
このアプリは多機能なメモリ解放アプリです。このアプリではメモリ解放だけでなく、ジャンクファイルの削除やバッテリーセーバー、CPUクーラーなど、様々な機能を使うことができます。他のアプリを削除時に残ったファイルの削除も行ってくれますよ!
これ一つでメモリ解放やジャンクファイルの削除、ウイルス対策などを行うことができます。機能は多いですが、使い方はどれも簡単で手軽に使えるのが嬉しいです。広告の量は多めです。
メモリ解放以外にもいろんな機能を使いたい人にオススメです!
Clean Master
多機能なメモリ解放アプリです。
たくさんのツールが使えます。
このアプリは様々なツールが使えるメモリ解放アプリです。このアプリではメモリ解放や不要ファイルの削除、CPUクーラー、バッテリーセーバーなど、様々な機能を使うことができます。他にも、写真クリーナーやアプリロック、SDカードスキャン機能なども使えますよ!
メモリ解放だけでなく様々な便利な機能を使うことができます。これ一つで遅くなった端末の動作を上げることができたり、スマホの容量を削減したい時などに活用可能です。機能は豊富ですが使い方はどれも簡単ですよ!広告の量は多めです。
たくさんのツールが付いているメモリ解放アプリを使いたい人にオススメです!
まとめ
Androidで使えるメモリ解放アプリでした。
Androidではメモリ解放もアプリでできるのが便利ですね。ほとんどボタンを押すだけでメモリ解放が行えるので手間もかかりません。ゲームやアプリの起動が遅くなったり、落ちてしまう場合はメモリ解放を試してみてはいかがでしょうか!
コメント