【Android】料理で役立つ『キッチンタイマー』アプリ

キッチンタイマー便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

今回ご紹介する『キッチンタイマー』は、実機のように便利に使えるキッチンタイマーアプリです。実際のキッチンタイマーと同じように使える上に、アプリならではの便利な機能も搭載されています。料理をする時、カップラーメンを作る時などに役立ちますよ!

※この記事に掲載されているアプリは、記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますので、Google Play Storeから直接お確かめください。

キッチンタイマー

キッチンタイマー
開発元:UT app
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

キッチンタイマー

『キッチンタイマー』は直感的に使えるキッチンタイマーアプリです。

キッチンタイマー1

 

料理する時、カップラーメンを作る時などに役立つキッチンタイマーを使うことができます。機能は非常にシンプルで、キッチンタイマーの実機と同じような感覚で使えます。固定タイマーの追加や、タイマー音・テーマの変更など、アプリならではの機能もありますよ!

 

基本的な使い方

使い方は簡単です。

キッチンタイマー2

▲時間を設定

キッチンタイマー3

▲タイマーを稼働

 

タイマーに時間をセットする際には、「±10」「±1」ボタンを使います。左の「±10」「±1」が分単位で、右が秒単位です。「+」のボタンを押すと時間を増やすことができ、「-」のボタンを押すと減らせます。ここらへんは実機のキッチンタイマーと同じ感覚で使えますね。

 

時間をセットしたら、あとは「START」ボタンを押せばいいだけです。タイマー稼働中に「PAUSE」ボタンを押して、タイマーを一時停止状態にすることもできます。バックグラウンドでもタイマーは稼働してくれますよ!

 

固定タイマーの追加

固定タイマーを追加することもできます。

キッチンタイマー4

▲タイマー名と時間を入力

キッチンタイマー5

▲ワンタッチでタイマー稼働

 

画面中央辺りにある「+」ボタンから固定タイマーを追加できます。固定タイマーとは、タイマー名と時間を決め、設定を固定できる機能です。追加したタイマーは画面中央辺りに表示され、ワンタッチでタイマーを稼働させられます。カップラーメンを作る時、パスタを茹でる時など、決まった時間のタイマーを作りたい時に役立ちます。

 

固定タイマーは複数個作成することができます。固定タイマーを長押しすると、「編集」「並べ替え」「削除」ができるようになります。固定タイマーは左右にスライド可能です。

 

設定

設定もあります。

キッチンタイマー6

▲設定画面

キッチンタイマー7

▲タイマー音の変更・音量調節

 

設定から、タイマー音と音量の変更、画面消灯・タイマー動作時のバイブの有無、ダークテーマ・アクセントカラーの変更などができます。タイマー音は、一般的な電子音から、黒電話・鳩時計・アヴェ・マリアといった特殊な音まで収録されています。

 

他にも、「各ボタンの役割」から、分数・秒数を増減させるボタンの時間を変更することも可能です。ただし、自由に時間を設定することはできず、3つの選択肢から選ぶ形になります。

 

タイマー音をバイブだけにしたい時

初期設定では、アプリ側の設定が使用されます。

キッチンタイマー8

 

初期設定では「メディア音量を使用する」がオフになっているので、アプリ側で設定されている音量でタイマー音やタッチ操作音が鳴ります。この状態だと、スマホのマナーモードを有効にしても、スマホ側で音量を調節しても、アプリ側の音量設定で音が鳴ります。

POINT!タイマー音をバイブのみで鳴らしたい場合や、イヤホンを使用する場合は「メディア音量を使用する」をオンにする必要があります。さらに、設定の「タイマー動作時のバイブ」をオンにし、スマホ側のメディア音量を0にすれば、バイブのみでタイマー音を鳴らせます。※メディア音量の調整の仕方は、使用しているスマホの説明書を参考にしてください。

 

まとめ

実機のように使えるキッチンタイマーアプリでした。本物のキッチンタイマーのように直感的に使うことができる上に、固定タイマーの追加や、タイマー音・テーマカラーの変更など、アプリならではの機能も使えます。使い方が簡単なので、料理で忙しい時、片手が塞がっている時でも楽に操作できますよ!

キッチンタイマー

キッチンタイマー
開発元:UT app
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました