『時空運送』-4次元倉庫で時間移動しながら解く倉庫番ゲーム

時空運送ゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

今回ご紹介する『時空運送』は4次元倉庫で時間移動しながら解いていく倉庫番ゲームです。基本的な遊び方は一般的な倉庫番ゲームと同じですが、過去や未来へ繋がるワープゲートが出てくるのが特徴的です。オリジナルのステージを作成できるモードでも遊べますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

時空運送

時空運送
開発元:HiraganaWorks by ruccho
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

時空運送

『時空運送』は4次元倉庫が舞台の倉庫番ゲームです。

時空運送1

 

このゲームでは株式会社「時空運送」の社員となり、時空のねじれた不思議な倉庫から目的の荷物を運び出すことを目指します。基本的な遊び方はオリジナルの倉庫番と同じで、目的の荷物をゴールまで運ぶとクリアになります。ただし、空間をワープできるゲートや時間移動ができるワープなど、特殊な要素も登場しますよ!

遊び方

遊び方は簡単です。

時空運送2

 

基本的な遊び方はオリジナルの倉庫番と同じです。「あなた」と書かれたキューブ状のキャラクターを操作し、水色の荷物をゴール(水色の渦巻)まで運ぶことを目指します。荷物は押すことはできますが、引くことはできません。つまり、荷物を押せない状態になると「詰み(一般的な倉庫番の場合)」なので、「アンドゥ」ボタンで戻るか、ステージを最初からやり直しましょう。

 

茶色い箱はお邪魔要素で、茶色い箱も押すことができます。水色の荷物が通れるように茶色い箱をどかしていきましょう。

 

 

ワープすることもできます。

時空運送3

 

オレンジ色の渦巻の壁は空間をワープできるゲートです。ワープゲートに入ると、もう一方のゲートに移動することができます。ゲートに荷物を入れてワープさせることもできれば、キャラをゲートに入れてワープさせることも可能です。

 

 

時間移動することもできます。

時空運送4

 

数字が書かれているゲートに入ると時間移動することができます。黒いゲートは未来へと繋がり、白いゲートは過去へと繋がっています。例えば、「+3」と書かれた黒いゲートに荷物を入れると、3回動いた後に白いゲートから荷物が現れます。過去や未来への行動は画面上部の矢印で確認することも可能です。

 

 

タイムラインコントロールも使えます。

時空運送5

 

画面下部の巻き戻し/早送りボタンを押すと、タイムラインコントロールを使うことができます。過去に荷物を送った場合、過去の自分の歩みで箱を押させることが可能です。過去がどのように改変されたかを確認したい時にタイムラインコントロールが役立ちます。

 

 

時間ワープゲートもキャラは通れます。

時空運送6

 

空間ワープゲートと同様に、時間ワープゲートもキャラは通ることができます。キャラが過去の時間ワープゲートを通ると、過去の自分に遭遇することもあります。過去の自分に荷物を押させてパズルを解いていくステージも出てきますよ!

 

 

ステージの作成もできます。

時空運送7

 

キャラや荷物などを配置して、ステージを作成できるモードで遊ぶこともできます。作ったステージを保存するとQRコード付きの画像が保存され、その画像を読み込むとステージで遊んだり編集したりできるようになります。難解なステージを作成して、友達やネット上の人たちに遊んでもらいましょう!

まとめ

時間移動ができる倉庫番ゲームでした。基本的な遊び方はオリジナルの倉庫番ゲームと同じですが、空間移動や時間移動ができることで難易度が一気に上がっています。時間移動の仕組みを理解するのが大変ですが、遊んでいるうちに何となくわかってくることもあります。難易度が高く、やり応えのあるパズルゲームで遊びたい人にオススメです!

時空運送

時空運送
開発元:HiraganaWorks by ruccho
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました