『INŌ』-宇宙の星で仲間の捜索をするアドベンチャーゲーム

INŌゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

宇宙は広大です。

宇宙は広く、まだまだ発見されていない星々が数多くあります。いつしか宇宙船などの技術が進歩すれば新しい星や生物、資源を発見するために調査団が組まれることもあるかもしれませんね。

 

そんな未来をゲームの中で体験してみませんか?

今回ご紹介する『INŌ』というゲームは宇宙の星で繰り広げられるアドベンチャーゲームです。まだ誰も降り立ったことのない星で不安や希望を抱きながら、目的を果たすために命を懸けて立ち向かうのです。

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

INŌ

INŌ
開発元:FANTEC株式会社
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

宇宙アドベンチャー

『INŌ』は宇宙の星を舞台にしたアドベンチャーゲームです。

INŌ1

 

舞台は地球から遠く離れたとある惑星です。

STORY新たな資源やエネルギーを求めて調査団はこの星にたどり着きます。ここでの調査団の任務は効率よく資源を調達するために星の地図を作成することです。しかし、主人公は宇宙船の見張りをしていましたが、他の調査員は何日経っても帰ってきません。そこで主人公は仲間の捜索と地図の作成を兼ねて孤独な旅へと出るのです。

 

このゲームの目的は仲間の捜索と地図の作成です。宇宙船を拠点にし、そこからあてもない旅をしながら仲間を見つけることを目指します。しかし、その惑星は不気味な生命体がいたり寒暖の激しい地帯があるなど、謎に包まれた星だったのです。

 

 

基本的な遊び方は簡単です。

INŌ2

INŌ3

ゲームは横スクロールで展開され、進みたい場所をタップすることで主人公を移動させることができます。さらに、星のいろんな場所に落ちているアイテムの目の前まで移動するとゲージが溜まり、ゲージが一杯になるとアイテムを獲得することができます。

 

このアイテムがゲーム攻略に欠かせないものとなります。

INŌ4

 

いろんな場所にいろんなアイテムが落ちているのでなるべく拾っておきましょう。バッグには持てる数に制限があるので、時にはアイテムを捨てたり拾うのを諦めることもあるでしょう。冒険に必要ないと思うアイテムは宇宙船の倉庫に預けておくと良いでしょう。

 

 

鉱石を掘るポイントも現れます。

INŌ5

 

ここでは「掘る」と書かれたボタンを長押しすることでゲージが溜まっていき、いくつものアイテムを獲得できるようになります。レアなアイテムも出てくるかもしれません。

 

 

しかし、単純にアイテムを回収すればいいだけでありません。

INŌ6

 

このゲームの画面左上に「BATTERY」と「LIFE」のゲージがあるように、主人公にも体力があります。「BATTERY」のゲージは宇宙服のバッテリー残量を示していて、このゲージがすべてなくなると酸素がなくなって次第にライフが削られていきます。寒暖の激しい地域に入るとバッテリーの消費も増すのでのんびりとしていることはできません。

 

 

さらに、敵も登場します。

INŌ7

INŌ8

敵への攻撃は重なり合うように移動するだけで自動で攻撃してくれます。敵の攻撃を受けるとライフが直接減ってしまうので時には逃げることも頭に入れておかなければなりません。

 

武器の切り替えは画面左側から行えます。

INŌ14

 

主人公の体力やどんな敵かを見極めながら武器を切り替えて戦いましょう!

 

 

ライフがすべてなくなってしまうとゲームオーバーです。

INŌ9

 

ゲームオーバーになるとバッテリー、ライフ共に50%の状態でコンテニューして復活することもできます。なるべく死んでしまわないように行動をしていきましょう!

 

 

途中で死なないためには定期的に宇宙船に戻りましょう。

INŌ10

 

宇宙船に戻るとバッテリーもライフも全回復させることができます。序盤はバッテリーやライフが少しでも減ってきたら定期的に回復しに戻るのが良いでしょう。星の各箇所にあるワープポイントを解放しておくと移動がスムーズに行えるようにもなりますよ(ワープ時にはバッテリーを消費します)。

 

 

そして、宇宙船では装備の強化やアイテムの加工もできます。

INŌ11

INŌ12

強化に必要な素材アイテムを持っていると武器や宇宙服を強化することができます。強い敵と戦ったり遠い地点まで探索するには強化が不可欠なので素材アイテムをたくさん拾って強化に努めましょう。

 

他にも、冒険に必要なアイテムを加工できます。

INŌ13

 

こちらも加工に必要な素材アイテムを使ってアイテムを作成することができます。バッテリーを回復してくれるアイテムや寒暖地域で役に立つアイテムなどを作成できますよ!

 

 

地図にはマップピンを打つこともできます。

INŌ15

 

自分が探索したエリアや宇宙船との位置関係を示してくれるマップにはピンを打つこともでき、このピンを打つことで「敵がいるエリア」「アイテムを獲得できるエリア」などのように目印をつけておくことができます。マップピンは10個までつけることができるので重要な場所を記憶させておきましょう!

 

果たしてあなたは仲間を探し出し、無事地球へと帰ることはできるでしょうか。

 

まとめ

不気味な星を冒険している感じが面白いアドベンチャーゲームでした。

冒険に出て素材を獲得し、素材を使って強化や加工をする。それらを繰り返すことで徐々に強い敵を倒せるようになったり、捜索エリアを広げることができるようになります。仲間のためにここまで行動ができる主人公に胸熱ですね!

INŌ

INŌ
開発元:FANTEC株式会社
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました