はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『Huji Cam』は90年代の雰囲気を出せるレトロカメラアプリです。90年代に主に使われていた、インスタントカメラで撮影したような雰囲気の写真を撮ることができます。機能がシンプルなので、誰でも手軽に扱うことができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
Huji Cam
『Huji Cam』はレトロなカメラアプリです。
このアプリを使うと、90年代のインスタントカメラで撮影したような写真を撮ることができます。撮影するだけで90年代風のフィルターが自動で掛かったり、写真に日付が刻印されるのが特徴的です。タイムスリップしたかのような体験ができますよ!
使い方
使い方は簡単です。
アプリを開くと黄緑色のインスタントカメラ風のデザインが現れ、画面左上のファインダーにカメラからの映像が映し出されます。このままでもシャッターを切ることはできますが、映し出された映像の枠が小さすぎるので、ファインダー部分をタップして拡大してみましょう。
あとは必要な機能を使いながら、普通のカメラアプリと同じように写真を撮影していきます。セルフタイマー機能やランダムライト機能、フラッシュ機能を有効にすることも可能です。ランダムライト機能を有効にして写真を撮ると、インスタントカメラ特有の光漏れのような写真も撮ることができます。
撮影したら写真を確認してみましょう。
撮影した写真はアプリ内の「Lab」に保存されます。写真には90年代のインスタントカメラで撮影したようなフィルターが掛かったり、日付が刻印されます。写真を撮っただけではスマホ内に保存されないので、写真の詳細画面からスマホ内に保存しておきましょう。
設定もあります。
「Lab」画面の上部にある三本線のボタンから設定画面に移動できます。日付やフォーマットの設定、位置情報を保存するかどうかを変更可能です。課金をすれば、ギャラリーへの自動保存や写真のインポートなどができるようになります。
まとめ
簡単な使い方で90年代のインスタントカメラで撮影したような写真を撮ることができました。フィルターを選ぶ必要は無く、写真を撮るだけで自動でインスタントカメラ風に変換してくれます。変換に多少の時間は掛かりますが、当時の現像に比べたらあっという間です。風景や人物など、様々な写真を撮ってみてくださいね!
コメント