はろう!泥団子小豆太郎です。
お腹を引き締めたくないですか?
プールや海、温泉などに行くと他人にお腹を見られてしまいます。「引き締まったお腹だったらなぁ」と何度思ったことでしょう。しかし、なかなか筋トレって続かないですよね。
そんな時は腹筋アプリを使ってみましょう。
今回ご紹介する『Gohobee』は女子向けの腹筋アプリです。一般的な腹筋アプリとは違い、マイペースに始められたり、腹筋をすることでご褒美が貰えるシステムなどが特徴的です。筋トレ嫌いな人でもこれなら続きますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
Gohobee
『Gohobee』は女子向けの腹筋アプリです。
このアプリでは回数をカウントしてくれるセンサーを使いながら腹筋をすることができます。目標回数達成を目指して腹筋をするのではなく、時間内にどれだけ腹筋ができるかを目指すのでマイペースでトレーニングできるのが特徴的です。ご褒美システムもやる気が上がりますよ!
使い方
使い方は簡単です。
まずは「ノーマル」の腹筋をするか、「ひねり」の腹筋をするか選択します。選択する腹筋によって回数をカウントしてくれるセンサーの挙動が変わるので適した方を選んでおきましょう。
腹筋の種類を選択したら「▶」ボタンを押して腹筋スタートです。スタートボタンを押すとタイマーが稼働するので、お腹の上にスマホを乗せた状態で腹筋を行いましょう。センサーが反応して、腹筋をするごとに「カチッ」と音が鳴れば正常にカウントしてくれています。
腹筋をしている途中で休憩したい場合は「長押しで休憩」と書かれた箇所を長押しすることでトレーニングを中断することができます。再びスタートボタンを押せば途中のカウントから再開可能です。
もし、腹筋する時間が長い/短いと感じたら、「メニューボタン」>「テーマカラーと秒数」から1セットの秒数を変更しておきましょう。30秒~55秒を5秒単位で変更できます(初期設定は40秒)。
タイマーが終了すればトレーニング完了です。
タイマーが終了するとトレーニング完了となり、1日の筋トレは終了になります。もちろん腹筋が足りないと思えばもう一度タイマーを稼働させて腹筋を行っても構いません。腹筋を行った累計回数が記録されていきます。
腹筋をするとスゴロクが進んでいきます。
1日腹筋をするごとにスゴロクが1マスずつ進んでいきます。腹筋を続けて3日目や7日目など、特定のマスにたどり着くとご褒美を貰うことができ、数あるご褒美の中から好きなものを選択できます。
ご褒美の種類は様々です。
ご褒美には可愛いキャラクターの着せ替えアイテムだったり、スクワットや腕立てなどのトレーニングができる新機能、コレクションアイテムなどといったご褒美を獲得できます。決して豪華賞品を貰えるわけではありませんが、新機能や設定などを貰えることでトレーニングの幅が増えていくのも嬉しいです。
まとめ
腹筋アプリ『Gohobee』の使い方でした。
「腹筋毎日○○回」と目標を立ててしまうと途中で苦しくなってやめてしまうことがありますが、時間内にどれだけ腹筋ができるかを目指すのでマイペースでトレーニングできるのが嬉しいです。全体的なデザインも可愛く、ご褒美システムもあるので楽しく腹筋できちゃいます。筋トレが苦手な人ほど試してみましょう!
コメント