はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『ニワテツ』は機関車同士を衝突させないように分岐器を切り替えるパズルゲームです。タップ一つの簡単操作で遊べるパズルゲームですが、一度に複数の機関車をオペレーションしなければならないので難しいですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ニワテツ
『ニワテツ』は機関車同士を衝突させないように分岐器を切り替えるパズルゲームです。
このゲームでは次々にステージ上に現れる機関車同士を衝突させないように分岐器を切り替えながらハイスコア獲得を目指します。操作はタップのみですが、一度に複数の機関車を見ておかなければならないので難易度は高いです。頭の体操や脳トレにもなるかもしれませんね!
遊び方
遊び方はとても簡単です。
ゲームをスタートさせると一台の機関車がステージ上に現れます。機関車は自動で前進し、プレイヤーは画面をタップすることで線路の分岐器を切り替えることができます。分岐器を切り替えると二つの矢印の大きさが変わり、大きくて振動している方の矢印の方向へと機関車が進んでいきます。
スコアは1秒経過するごとに「1」ずつ増えていきます。線路上に落ちている「星」を拾えば多くのスコアを獲得できるので、星を狙って線路の分岐器を切り替えられるとスコアも伸びていくでしょう。
機関車は一台だけではありません。
機関車は徐々に一台ずつ増えていきます。ある程度時間が経過すると二台目の機関車がステージ上に現れます。機関車がステージ上に現れる前には「どこから現れるか」「あとどのくらいで現れるか」が矢印やゲージの表示でわかります。新しい機関車が出てきた瞬間にステージ上にいる機関車と鉢合わせて衝突してしまうことも多いので注意しましょう。
機関車は時間が経過するにつれて三台目、四台目…と続々に現れます。新しい機関車が現れる間隔が非常に短く、多くの機関車が走っていれば走っているほど難しくなります。もう少し新しい機関車が出現する間隔を長くしても良いのではないかと感じました。
機関車同士が衝突するとゲームオーバーです。
機関車同士が一度でも衝突してしまうとゲームオーバーになり、その時点のスコアが記録となります。スコアのランキングもあるので他のプレイヤーと競ってみるのも楽しいですよ!
ただ、難易度がいきなり高いのでゲームは割とすぐに終わってしまうでしょう。何度も繰り返しプレイしていると衝突しないように機関車をコントロールするコツがわかってくるのかもしれません。線路のマップ自体がそんなに広くないので気づいたらどうしようもない時も多いですが…。
いろんなステージで遊べます。
遊べるステージは今の所「草原」「荒野」「湖畔」「洞窟」の4つです。ステージによっては高低差のある線路や一度視界から消える線路もあったりします。まるでテーマパークのアトラクションのような楽しげなステージで遊べますよ!
まとめ
機関車のパズルゲームでした。
線路の分岐器を切り替えるだけの簡単操作のパズルゲームが楽しめます。操作は簡単ですが難易度は高く、一度に多くの機関車のことを気にしておかなければならないので頭の回転スピードが求められます。難しい分、頑張ればランキングの上位に入り込むことができるかもしれませんね!
コメント