はろう!泥団子小豆太郎です。
宙返りは憧れます。
体操選手やアクションスターなどがくるくると宙返りしているのを見ると「自分もやってみたい!」と思いますよね。しかし、なかなか簡単にできるものではありませんし、見様見真似でやってしまうとケガする恐れもあります。
そんな時はゲームの中で宙返りを決めてみましょう。
今回ご紹介する『Flip Trickster』は宙返りを決めながらゴールエリアに着地することを目指すシミュレーションゲームです。誰でも手軽にバック宙を決めることができますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ゲーム概要
『Flip Trickster』は宙返りをしながらゴールエリアに着地することを目指すシミュレーションゲームです。
様々なシチュエーションで宙返りを決め、ステージクリアを目指します。各ステージに設定されている目標を達成することで次のステージやエリアが解放されていきます。
遊び方
遊び方は簡単です。
立っている場所から宙返りを決め、四角く区切られたゴールエリア内に着地することを目指します。着地するエリアによってスコアのボーナスが変わってきます。
まずはジャンプから始まります。
画面を長押しするとキャラクターが膝を曲げて後ろに重心を持っていきます。長押ししっぱなしではそのまま倒れていってしまうので、適当なタイミングで指を画面から離し、ジャンプをします。
ジャンプした後には宙返りをします。
ジャンプをすると身体が宙に浮くので、空中でもう一度画面を長押しすることでキャラクターが宙返りをしてくれます。空中で長押ししている間はずっと宙返りをしてくれます。
しかし、着地をしなければなりません。
空中で画面をずっと長押ししていると回転姿勢のまんま床に激突してしまうので、ここぞというタイミングで指を離し、着地姿勢に入ります。そして、見事ゴールエリア内に着地できるとボーナスをもらうことができますよ!
銀の目標をクリアできると次のステージが解放されます。
各ステージにはクリア目標が定められていて、「銅」「銀」「金」と3つのランクに分かれています。この「銀」の目標に到達することができれば次のステージが解放されていきます。またチャレンジ的な目標も定められているので余裕がある人はクリアを目指してみましょう!
スコアは滞空時間やフリップ回数、着地場所などによって変わってきます。しっかりと宙返りを決めて高いスコアを叩き出したいところですね!画面左下のボタンを押すとキャラクターを前向き・後ろ向きに切り替えることもできますよ!
多彩なステージ&エリア
他にもいろんなステージが登場します。
ジャンプ地点の高さが低いステージや高いステージなど、ジャンプの開始位置によってすべてのタイミングが変わってきます。最初のジャンプするまでの溜めの長さによって距離を出すこともできます。ゴールエリアが離れている場合はジャンプまでの溜めを長くしてみましょう。
また、手前に台が登場するステージやダブルフリップを狙えるステージも出てきます。
ゴールエリアの手前に台があるとぶつかってしまう危険性がでてきます。なるべく高く、そして遠くへ飛ぶように心掛けると台を回避してゴールエリアに着地することができるでしょう。
また、ジャンプする位置が高いステージではダブルフリップのような複数回転の宙返りを狙えるチャンスでもあります。二回転・三回転と宙返りをすると着地が難しくなりますが、勇気をもって宙返りを決めたいところですね!回転が多いほどスコアも高くなっていきますよ!
最後のステージではすべてのステージを一度にこなします。
最終ステージではそれまでクリアしてきたステージをすべてプレイし、総合的なスコアで目標を達成させることを目指します。すべては一度クリアしているステージのおさらいなので気を張る必要はありません。体操の個人総合みたいな感じで楽しみましょう!
エリアをすべてクリアすると次のエリアに行くこともできますよ!
体育館のエリアだけでなく、山奥のエリアや街中のエリア、船のエリアなど6つのエリアで楽しめます!宙返りや着地を成功させるだけでなく、失敗した時や変な格好で落ちていった時などの姿も楽しめるのが魅力的です!
時には休憩も大切にね!
まとめ
宙返りが楽しめるシミュレーションゲームでした。
宙返りや着地を決めたり、失敗を楽しむのが魅力的です。気持ち良さも味わえますし、おかしな失敗に笑って楽しむこともできます。ただ、Android版はどうしても操作がしづらいのでiPhoneなどを持っている人はiOS版で遊んだほうが良いでしょう。そちらの方が断然遊びやすいです!
コメント