はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『えいごの森』は英語の学習をしながら遊べるディフェンスゲームです。英語の問題を解いて溜めたポイントを使って虫をフィールドに出し、敵の森を破壊したり自分の森を守ることを目指します。小学生から大学生までレベルを選択することもできますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
えいごの森
『えいごの森』は英語を学習できるディフェンスゲームです。
このゲームでは英語を学習しながらディフェンスゲームを楽しむことができます。擬人化された虫を集めながら、様々なステージをクリアしていくことを目指します。復習ができたり解説を読めるなど、英語学習アプリとしてもしっかり作られています。
レベルも選べます。
最初に学習範囲や英語のレベルを選択することができます。英語のレベルは小学生から大学生まで選ぶことができ、「和⇔英」「類義・対義」などの形式を選択することも可能です。学習範囲や英語レベルはいつでも変更することができますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
ストーリーモードでは各ステージをクリアしながら物語を進めていきます。ステージに入る前にはパーティー編成ができ、キャラの詳細データを見ながらパーティーに入れるメンバーを決めることができます。キャラを長押しすると詳細データを見ることが可能です。パーティーが決まったら「READY!」ボタンを押してバトルスタートです!
問題を解くとポイントが溜まります。
バトルの基本的な目的はディフェンスゲームでお馴染みの、「敵の森を破壊する」か「敵のウェーブから自分の森を守り抜く」ことですが、キャラをフィールドに出すのに必要なポイントは英語の問題を解くことで溜めることができます。4択クイズの問題に正解するとポイントを獲得可能です。
ポイントが溜まったらキャラを出してみましょう。
溜まったポイントを使って仲間のキャラをフィールドに呼び出すことができます。出したい仲間をフィールドの好きなラインにドラッグ&ドロップしてみましょう。味方のキャラは自動で右側に前進し、敵は左側に前進していきます。味方と敵がぶつかり合うと自動で戦ってくれます。
ポイントが減ったら問題を解きましょう。
英語の問題はいつでも開いたり閉じたりすることができるので、ポイントが減ってきたら問題を解いて溜めていきましょう。問題に集中(熱中)しすぎて仲間のキャラを呼び出し忘れるなんてこともあるので、バランスよく問題とキャラの配置を繰り返していくと良いです。
復習もできます。
敵の森を破壊するか、自分の森を守り抜くとステージクリアです。クリア後には正解・不正解の問題を確認できたり、解説を読むこともできます。しっかりと復習をしておけば、次に同じ問題が出た時に対応できそうですね!
仲間は徐々に集まります。
仲間のキャラクターはステージをクリアしたり、木にゼリーを塗って集めることができます。木にゼリーを塗っておくと、約1日以内に虫が集まってきます。ゼリーを消費して、時間を待たずに虫を集めることもできます。仲間のキャラを強化することもできますよ!
まとめ
英語学習とディフェンスゲームが融合していて、ゲームで遊びながら英語の勉強もできるのが魅力的です。ディフェンスゲームはルールがシンプルなので、英語の問題に集中することができます。復習機能や解説機能など、英語学習アプリとしてもしっかり作られているのが嬉しいです。みんなで競えるトライアルモードなどもありますよ!
コメント