『Dungeon Cards』-片手で遊べるカードパズルゲーム

Dungeon Cardsゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

片手だけでゲームをしたい時ってないですか?

何か荷物を持っている時や寝転がっている時など、片手だけしか使えない(使いたくない)状況ってよくありますよね。横画面のゲームやアクションゲームといったものはどうしても両手を使わなくてはプレイできません。

 

そんな時に片手で遊べるゲームがあると嬉しいですよね。

今回ご紹介する『Dungeon Cards』というゲームは片手で手軽に遊べるカードパズルゲームです。タップ操作だけで遊べる上にちょっと頭も使うので暇な時に遊ぶと熱中してしまいます。片手しか使えないときにちょうどいいカードパズルゲームですよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

Dungeon Cards

Dungeon Cards
開発元:717 pixels
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

片手で簡単プレイ!

『Dungeon Cards』は片手で遊べるカードパズルゲームです。

Dungeon Cards1

 

カードといってもTCGのような類のものではなく、キャラクターや敵、アイテムなどがカード化されているだけです。プレイヤーは黄色い枠で囲まれた英雄キャラクターを動かしてひたすら生き続けることを目指します。

 

 

遊び方はとても簡単です。

英雄キャラクターは上下左右のいずれかに一マス分だけ移動することができるので、移動したいマス(カード)をタップします。移動した先のカードの種類によって様々なイベントが発生します(移動後には空いたマスに新しいカードが加わります)。

 

 

例えば、モンスターのカードがあるマスに移動した場合です。

Dungeon Cards2

Dungeon Cards3

Dungeon Cards4

モンスターカードの右上にはハートと数字がついています。

これはモンスターの体力と攻撃力を示していて、モンスターカードのマスに移動すると英雄キャラの体力がこの数字分減少します。そして、英雄キャラの体力が残っていれば敵を倒すことができ、さらにゲームを進めることができます(英雄キャラの体力が0になるとゲームオーバー)。

 

しかし、武器を持っていると体力を減らさずに倒すこともできます。

Dungeon Cards5

Dungeon Cards6

武器カードのマスに移動すると武器を装備することができます。

 

Dungeon Cards7

△武器を装備するとキャラの左側に武器が表示される

 

武器カードにも数字がついていて、武器を装備中にはこの数字が英雄キャラの体力代わりとなってくれます。つまり、武器の数字が敵の攻撃を相殺してくれて英雄キャラの体力を消費せずに済むというわけです。もちろん武器の数字が0になると壊れてしまいます。

 

さらに、武器は様々な効果も持っています。

Dungeon Cards8

 

例えば、魔法の杖のような武器を装備しているとタップしたマスの方向一列分に攻撃をすることができます。端にいれば2マス先のモンスターに攻撃もできるわけです。しかし、敵以外のカードも消滅させてしまったり、モンスターによっては回復してしまうものもいるので注意しましょう。

 

 

敵以外にはトラップカードに気を付けなければなりません。

Dungeon Cards9

Dungeon Cards10

トラップカードには火炎放射器や爆弾などがあります。

例えば、火炎放射器やトゲのようなものがついているトラップは英雄キャラが移動するたびに90°時計回りに回転します。移動した時に火炎放射器の発射口やトゲが英雄キャラ側に向いていなければノーダメージでカードを消滅させることができます。

 

火炎放射器のようなトラップは敵への攻撃にも使えます。

Dungeon Cards11

 

うまくトラップカードのマスに移動することができればノーダメージで移動でき、さらに周辺の敵も倒せるといったことも可能です。ここらへんが頭の使いどころですね。爆弾やダイナマイトのようなトラップは英雄キャラが移動するたびに導火線が短くなっていき、着火してしまうと一定方向に爆発するので注意しましょう!

 

 

もちろん回復カードも登場します。

Dungeon Cards12

Dungeon Cards13

Dungeon Cards14

赤い色の薬が回復薬、緑色のが毒薬、青色のが毒を治す薬です。

毒薬のカードがあるマスに移動してしまうと毒に冒されてしまい、移動するたびにダメージを負うことになります。しかし、青色の薬のマスに移動できれば毒が治ります(青色ポーションは移動するごとに回復する効果もあります)。

 

 

他にも、シャッフルのような効果があるカードも出てきます。

Dungeon Cards15

 

危険な状況の時に近くにこういったカードがあると助かるかもしれませんね!

 

 

さらに、英雄キャラクターはアビリティというものを持っています。

Dungeon Cards1

 

アビリティは画面左上に表示されているものです。

アビリティには体力を回復してくれるものやすべての敵に攻撃してくれるものなどがあります。アビリティの表示部分にも数字が書かれていますが、これはアビリティの効果が出るまでのカウントとなります。

 

アビリティのカウントを減らすにはお金のカードがあるマスに移動することで減少していきます。通常のコインカードに移動するとカウントを1減少させ、ルビーのカードに移動するとカウントを3減少させることができます。このカウントが0になると自動的にアビリティが適用されます。

 

 

アビリティは一定のスコアに達成することでアンロックされていきます。

Dungeon Cards16

 

アビリティは3つまで選択可能です。

アビリティの選択はゲーム開始前に設定することができるので好きなものをセットしておきましょう。コインを使えばアップグレードで能力を高めることもできます。

 

 

他にも、英雄キャラのアンロックもできます。

Dungeon Cards17

 

英雄キャラも一定のスコアに達することでアンロックされていきます。キャラによって特性が異なるので使いやすいものを使いましょう!コインを使ってアップグレードすればキャラの能力を高めることもできますよ!

 

まとめ

片手で遊べて頭もちょっと使うカードパズルゲームでした。

ゲーム自体はまったく複雑なことはないので誰でも気軽に楽しめることでしょう。カードの効果はカード自体を長押しすれば説明が見れるのでわからなくなっても安心です。簡単に遊べる上に頭も使うので中毒性もありますよ!いつでもどこでも片手で遊べるパズルゲームです!

Dungeon Cards

Dungeon Cards
開発元:717 pixels
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました