『シンプルカウンター』-自由度の高いマルチカウンターアプリ

シンプルカウンター便利アプリ

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

今回ご紹介する『シンプルカウンター』は自由度の高いマルチカウンターアプリです。5つ分のカウンターを利用できる上に、子カウンターをいくつも追加できるのが特徴的です。利用シーンに応じてカウンターを使い分けられますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

シンプルカウンター

シンプルカウンター
開発元:Hotaru
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

シンプルカウンター

『シンプルカウンター』はシンプルなマルチカウンターアプリです。

シンプルカウンター1

 

このアプリでは様々なシーンに応じて5つのカウンターを使い分けることができます。カウンターには「シングルカウンター」と「マルチカウンター」の二つがあり、好きなタイミングで切り替えて使うことが可能です。カウンターはタブをタップしたり、スワイプで切り替えることもできますよ!

使い方

使い方は簡単です。

シンプルカウンター2

 

基本的な使い方は「+/-」ボタンを押してカウンターの値を増減させればいいだけです。「+」を押せばカウントアップしますし、「-」を押せばカウントダウンしていきます。何かの数量を数える時、在庫を管理したい時などに使えますね。カウンターは最初から5つ用意されていて、タブをタップしたり、画面をスワイプして切り替えられます。

 

 

カウンターの設定もあります。

シンプルカウンター3

 

画面右上の「︙」ボタンにある「設定」から、「タイトル」「増減値」「単位」の変更ができます。タイトルを付けると各タブに名前が表示されるので、カウンターの切り替えがしやすくなります。増減値を変えれば、一回「+/-」ボタンを押した時にどれだけ数値が増減するかも決められます。単位は手入力も可能です。

 

 

カウント値を入力することもできます。

シンプルカウンター4

 

各カウンターの数値部分をタップすると、カウント値を入力できます。例えば、100個の物の在庫管理をしたい時に、わざわざ100回「+」ボタンを押さなくてもカウント値を100にするだけで済みます。カウントダウンしたい時に役立つ機能ですね。

 

 

マルチカウンターも使えます。

シンプルカウンター5

 

各カウンターの上部辺りに表示されている「シングルカウンター」をオフにすると、マルチカウンターが使えるようになります。マルチカウンターには画面右上の「+」ボタンから子カウンターを何個も追加することができます。名前部分をタップすれば、子カウンターの名前を変更することも可能です。

 

 

全体の設定もあります。

シンプルカウンター6

 

全体の設定画面から「ダークモード」「画面常時点灯」「バイブレーション」の設定変更ができます。カウント時に効果音が鳴らないので、バイブレーションを有効にしておいた方がカウントしたかどうかの確認はしやすいです。カウント中に画面のロックなどを防ぎたい場合は画面常時点灯をオンにしておきましょう!

まとめ

簡単に使えて自由度も高いマルチカウンターアプリでした。トグルスイッチ一つでシングルカウンターとマルチカウンターを切り替えられるのが便利で、子カウンターの追加も簡単です。5つのカウンターを様々なシーンで使い分けられるのも便利ですね。タブもタップやスワイプで楽々切り替えられますよ!

シンプルカウンター

シンプルカウンター
開発元:Hotaru
無料
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました