はろう!泥団子小豆太郎です。
消費税が変わります。
時代によって消費税率が変わっていきます。日本では消費税が3%から始まり、5%→8%→10%と上がっています。2019年10月には一律して消費税が10%に上がるのではなく、軽減税率が導入されることで少しややこしくなっていますね。
しかし、消費税計算アプリがあれば安心です。
消費税計算アプリがあれば消費税が変わっても臨機応変に対処できます。計算しながら買い物をすればいつのまにか予算オーバーになってしまう心配も少なくなりますよ!
そこで今回は無料のおすすめ消費税計算アプリをご紹介いたします。
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
消費税8%10%電卓
軽減税率にも対応の消費税計算アプリです。
簡単に使えます。
このアプリは軽減税率に対応している消費税計算アプリです。数値を入力するだけで消費税計算を行ってくれます。四則演算を使って計算することや割引計算することも可能です。「異」と書かれたボタンを押せば軽減税率の対象となっている商品が混ざっていても一緒に計算できますよ!
シンプルかつ使いやすいです。数値を入力したり計算を行うだけで消費税計算を行ってくれるので誰でも簡単に扱えます。割引計算も「%OFF」ボタンを押した後に数字を入力するだけなので簡単です!色を変えて見た目を変更することもできますよ!
軽減税率対応の消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!
割引計算機
割引計算もできる消費税計算アプリです。
税率を変更できます。
このアプリは割引計算もできる消費税計算アプリです。このアプリでは数値を入力したり四則演算を使って計算しながら消費税計算が行えます。数値を出したら8%と10%の税ボタンを押すことで消費税を加えることが可能です。他にも、割引率を選択して割引計算を行うこともできますよ!
簡単に消費税計算と割引計算を行うことができます。税ボタンは最初8%と10%に設定されていますが、税率を変更することもできるのでいかなる状況にも対応できます。「合計」と書かれた文字をタップすれば税率が違う場合でも入力した数値の合計金額を計算できますよ!
割引計算もできる消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!
ひよこの消費税計算機
可愛い消費税計算アプリです。
シンプルに使えます。
このアプリは可愛いデザインの消費税計算アプリです。このアプリでは数値を入力するだけで税込価格と税別価格を表示することができます。税率は「5%」「8%」「10%」に対応しています。
数値を入力するだけなので四則演算を使った計算はできませんが、一つの商品の金額の税込価格を知りたい時などに役立ちます。機能はシンプルで使いやすく、デザインも可愛らしいです!
数値を入力する可愛い消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!
割引計算機
個数も入力できる消費税計算アプリです。
便利に使えます。
このアプリは個数の入力もできる消費税計算アプリです。このアプリでは数値を入力したり四則演算を使って計算しながら消費税計算することができます。税率を8%と10%に切り替えることができたり、税率を自由に入力することも可能です。他にも、割引計算ができたり、「個数」を入力して計算を行うこともできますよ!
便利な機能が揃っています。割引率や税率を自由に入力することができたり、個数の入力、合計値の計算、履歴機能など、役立つ機能を使って便利に計算できます。履歴画面も見やすいのが嬉しいです!
便利な機能が揃っている消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!
電卓-カシオ式
多機能な消費税計算アプリです。
いろんな電卓が使えます。
このアプリは多機能な消費税計算アプリです。このアプリでは「簡単お買い物電卓」や「ツインお買い物電卓」、「軽減税率対応電卓」など、16種類の電卓を使用することができます。設定からは税率を変更できたり、ボタンの色なども細かく変えることが可能です。
とにかく多機能です。機能の異なる16種類の電卓が使えるだけでなく、ボタンの色や背景画像を変えることができたり読み上げ機能が使えるなど機能が充実しています。ウィジェットを追加すればホーム画面で計算を行うこともできますよ!
多機能な消費税計算アプリを使いたい人にオススメです!
まとめ
Androidで使える消費税計算アプリでした。
消費税が上がったり軽減税率が適用されると計算がややこしくなってしまいますが、アプリを使って計算をすれば面倒な計算も手軽に行うことができます。簡単に使えるのも嬉しいですね!
コメント