はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『シネマタイクーン』は映画館を経営するシミュレーションゲームです。館内をアップグレードしながら映画館をお客さんで賑わせることを目指します。簡単な操作で遊べますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
シネマタイクーン
『シネマタイクーン』は映画館を経営するシミュレーションゲームです。
このゲームでは映画館を経営して映画館をお客さんで賑わせることを目指します。開発元はアクションやアーケード系のカジュアルゲームで有名な「VOODOO」なので、シミュレーションゲームは珍しいですね。簡単な操作で誰でも楽しめる作りになっています。
遊び方
遊び方はとても簡単です。
映画館は駐車場やチケット売り場など各エリアに分かれていて、エリアごとにお金をつぎ込んで設備をアップグレードすることができます。例えば駐車場では、「価格」や「スロット」などをアップグレードすることで駐車場に掛かる料金を上げたり、駐車スペースを増やしていくことなどができます。
チケット売り場や売店もアップグレードできます。
映画館は縦に長く続いているので、スクロールしていろんなエリアを見ていきましょう。館内に入るとチケット売り場や売店もあります。駐車場をアップグレードした時と同じようにチケット売り場や売店もアップグレードすることが可能です。チケット売り場でお客さんが列で待てる人数を超えてしまうと、後から来たお客さんは帰ってしまうので注意しましょう。
シアター内もアップグレードできます。
シアター内も映画を観るのに掛かる料金を上げたり、映画の長さを短縮したり、座席数を増やすことが可能です。お客さんが出す顔の絵文字を見て、どんな映画を観ているか想像しながら遊ぶとより楽しめるかもしれませんね。
様々な映画館も用意されています。
お金が貯まると映画館内の施設を新しく建設することができたり、他の街の映画館を経営することもできるようになります。ちまちま遊べるゲームなので、暇な時にゲームを開いて少しずつ映画館をアップグレードしていくことができますよ!
まとめ
映画館の経営シミュレーションゲームでした。
映画館内の各エリアにある施設をアップグレードするだけで手軽に楽しめます。細かい経営はできないのでひたすらアップグレードと放置を繰り返すことになりますが、時間の無い人にとっては隙間時間に遊べるのが魅力的です。各エリアのアップロード画面を何回か出すと広告が表示されるシステムになっています。
コメント