はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『ネコのシェルターと動物の仲間たち』は心をリラックスさせる放置ゲームです。ゲーム内容はよくある放置ゲームですが、ゲームで遊ぶのと同時に、その時の感情や日記を記録することもできるのが特徴的です。癒しやストレス発散を求めている人にうってつけですよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
ネコのシェルターと動物の仲間たち
『ネコのシェルターと動物の仲間たち』は猫の放置ゲームです。
このゲームではシェルターの装飾をアンロックしたり、猫や仲間の動物を集めていきます。可愛い動物の姿や動きを見ているだけでも癒やされますが、日記機能が付いていることで、日々のストレスや不満を書き記して発散することができます。精神を安定させたい時に役立ちますよ!
遊び方
遊び方は簡単です。
猫や仲間の動物を集めたり、シェルターの装飾をアンロックすることでハートやスターの通貨を集めることができます。この通貨を集めて使うことで、徐々にシェルターの装飾や仲間が増えていきます。
装飾はハートでアンロックできます。
ハートを使ってシェルターの装飾をアンロックすると、シェルター内にオブジェクトが配置されます。装飾をアンロックするだけで自動でハートが溜まっていき、装飾のレベルを上げるとハートの獲得量も増えていきます。シェルター内に浮かんでいるハートのシャボン玉をタップしても回収可能です。
画面左下辺りのハートボタンを押して装飾のレベルアップを行うこともできます。また、ボタンを長押しすれば、連続で装飾をレベルアップ(ランダム)させることも可能です。
動物も集められます。
集めたハートを使って動物たちを呼び寄せることもできます。動物を呼び寄せるとシェルター内に現れ、そこらへんを歩いたり、スターの通貨を出してくれたりもします。動物をタップすると、ちょっとした動きの変化も見れますよ!
ミニゲームなどもあります。
動物たちが出すビックリマークの吹き出しをタップすると、簡単なミニゲームで遊ぶことができます。ミニゲームをクリアすると報酬を獲得できるので、時間が空いた時にミニゲームを消化してみましょう。
他にも、「…」マークの吹き出しを出した時は、動物たちが話しかけてくれます。動物それぞれが持つメッセージを聞けるだけでなく、設定した自分が言って欲しい言葉を動物に言わせることも可能です。自分が設定した言葉でも、動物が言っているように見えるだけで嬉しくなりますよ!
浄化もできます。
集めたスターを使うと浄化レベルを上げることができます。浄化レベルが上がるとハートの生産量が増加し、且つスキルもアンロックできるようになります。スキルのアンロックやレベルアップにはダイヤが必要です。
日記も書けます。
ゲームの進行と同時に、日記を書いて記録することもできます。日記にはその日の出来事や、アイコンで感情を記録することが可能です。また、「今日聞きたい言葉」を入力すると、その言葉を動物たちが言ってくれるようになります。
動物は30種類以上登場します。
呼び寄せられる動物は30種類以上登場し、各動物はそれぞれの物語を持っています。動物と触れ合ってレベルを上げることで物語をアンロックでき、ダイヤを使って物語が読めるようになります。また、プレイヤーに話しかけてくれる時のメッセージも、レベルを上げることで増えていきます。スキンを購入することもできますよ!
まとめ
放置ゲームと日記機能が合わさって、癒しやリラックスの効果が高まっています。可愛い動物の姿や動きを見たり、落ち着くBGMを聞いているだけでも癒やされますが、日記機能があることで心の中に溜まっているモヤモヤを吐き出すことができます。リラックスしたい時に遊んでみましょう!
コメント