『ネコの絵描きさん』-描いて当てて評価するお絵かきゲーム

ネコの絵描きさんゲーム

 

はろう!泥団子小豆太郎です。

 

お絵かきって楽しいですよね。

物や人物、風景などをうまく絵で描くことができると嬉しい気分に浸れます。特に誰かに「うまいね」なんて言われたら次の絵を描きたくなるでしょう。自分の絵のレベルがどのくらいなのか気になるもんですよね。

 

そんなあなたはお絵かきゲームで遊んでみましょう。

今回ご紹介する『ネコの絵描きさん』は題材に沿った絵を描いて遊ぶゲームです。絵を描くだけでなく、他人の絵を当てたり、自分の絵が評価されるなんてこともあるので楽しい気分でお絵かきできますよ!

※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。

ネコの絵描きさん

ネコの絵描きさん
開発元:waken
posted withアプリーチ
スポンサーリンク

 

ゲーム概要

当てる・評価する

『ネコの絵描きさん』は題材に沿った絵を描いて遊ぶゲームです。

ネコの絵描きさん1

 

猫のお絵かきさんとなってコンクールで金賞をとることを目指します。このゲームでは自分で絵を描くまでの流れがあり、最初に他のプレイヤーが描いた絵を当てたり評価しなければなりません。

 

画面中央左側にあるりんごのゲージがすべてたまると自分の絵を描くことができます。

 

 

りんごのゲージをためるには他のプレイヤーの絵を当てていきます。

ネコの絵描きさん2

 

時間経過とともに猫の絵かきさんの前に弟子ネコが列をなして並びます。その弟子ネコは描いた絵を持っていて、その絵がなにを描いたものなのかを当てていきます。

 

絵がなにかわかったら文字を選びます。

ネコの絵描きさん3

 

ランダムで表示される文字列の中から答えを入力していきます。正解すると「いいね!」「わるくないね」「いまいち」のように絵に対して評価することができます。

 

 

あとはこれの繰り返しです。

弟子ネコはやってくるまでに多少の時間が掛かりますが、動画広告を観ることですぐに弟子を並ばせることもできます。すぐに自分の絵を描きたい場合は広告を観た方が手っ取り早いでしょう。

 

自分の絵を描く

りんごのゲージをすべてためるとようやく自分の絵を描くことができます。

ネコの絵描きさん4

 

満タンになったりんごをタップするとお題が出題されます。3つのお題の中から描きやすそうなものを選んでみましょう。お題を変えたい場合は動画広告を観れば変えられます。

 

 

あとはお題に沿った絵を描いてみましょう。

ネコの絵描きさん5

ネコの絵描きさん6

絵を描く機能はとてもシンプルで、黒色のペンを使って枠内に絵を描けばいいだけです。矢印ボタンを押せば一つ元に戻すことができ、ゴミ箱ボタンを押せばすべての絵を消すことができます。

 

この時、「やっぱりお題を変えたい」と思ったら「完成」ボタンの隣の矢印ボタンを押せばお題を選び直せます。実際に描いてみて難しいようであればお題を変えるのも一つの手ですね!

 

出来上がったら「完成」ボタンを押しましょう!

ネコの絵描きさん1

 

絵を描き終わったら「コンテストに出す」ボタンを押しておきます。これで自分の描いた絵が日本中の誰かに見られて評価されているはずです。

 

ちなみに、一つの絵を描くとりんごのゲージはリセットされます。もう一度絵を描くにはりんごのゲージを再びためないといけません。普通に遊べば案外時間が掛かるんですね。

 

 

コンテストに出したらひたすら待ちましょう。

ネコの絵描きさん7

 

コンテストに出すと20時間経過後に発表があります。正解率や「いいね!」の数を見れるので、自分の描いた絵がどのくらい他の人に評価されているかがわかりますね!

 

たくさんの「いいね!」を貰って金賞を目指しましょう!

 

まとめ

評価したりされたりが楽しいお絵かきゲームでした。

お題の絵を描くだけでなく、描いた絵が他のプレイヤーに評価されるというのが楽しいですね。絵心があると「いいね!」を貰いやすいので腕の見せ所です。絵心ある絵を描いて高い評価を得たいところですね!ゲーム自体は面白いですが、ただただ時間が掛かるのが難点でしょうか。

ネコの絵描きさん

ネコの絵描きさん
開発元:waken
posted withアプリーチ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました