はろう!泥団子小豆太郎です。
今回ご紹介する『計算機プラス』はシンプルで使いやすい電卓アプリです。本物の電卓を使っているような感覚で計算ができます。計算履歴機能や式・答えのコピー機能など、スマホならではの便利機能も付いていますよ!
※この記事に掲載されているアプリは記事を書いた時点での価格・情報となります。場合によっては価格が変動・ストアから削除されている可能性がありますのでGoogle play Storeでお確かめください。
計算機プラス
『計算機プラス』はシンプルな電卓アプリです。
このアプリの特徴は、本物の電卓のようなデザインで各種機能を使えることです。メモリー機能や関数計算機能も付いていて、少し値の張る電卓と同じような機能が使えます。
基本的には普通に計算をすればいいだけで、計算をすると画面に計算式と計算結果を大きく表示してくれます。計算式や答えが出る部分を長押しすると、コピーすることも可能です。「×(バックスペースキー)」ボタンを押すと、1文字ずつ数字を消すこともできますよ!
メモリー機能・関数計算機能
メモリー機能なども使えます。
メモリー機能や関数計算機能を使うこともできます。初期表示はメモリー機能のボタンが配置されていますが、メモリーキーを横にスワイプすると、関数計算機能を使用可能です。必要な時に表示を切り替えて使ってみましょう。
計算履歴機能
計算履歴も見れます。
計算式や答えを表示する画面をタップすると、過去に計算した履歴を見ることができます。履歴をタップすれば計算式を再び呼び出すことができますし、吹き出しマークをタップすればメモを入力することも可能です(無料版では3件まで入力可)。
テーマ
テーマも選べます。
テーマは4種類の中から選べます。本物の電卓のようなクラシックタイプのテーマや、フラットデザインなタイプのテーマを使うことができます。白系と黒系があるので、部屋の明るさで使い分けるのも良いかもしれませんね!
まとめ
本物の電卓のような機能と見た目を持ったアプリでした。ボタンや計算式などを表示する画面が大きく、入力ミスや数字の見間違えが起きにくいのが嬉しいです。計算履歴機能やコピー機能といったスマホならではの機能があるのも便利です。機能は使いやすいですが、無料版では広告の量が少々多いのが気になります。
コメント